読売ジャイアンツの関連記事

田中将大投手、春季キャンプで初のブルペン入り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月3日、宮崎で行われている巨人の春季キャンプにおいて、田中将大投手が今キャンプ初のブルペン投球を行いました

捕手を立たせて36球を投じた田中投手は、投球後「良かったです」とその感触を語りました

この日、田中投手はキャッチボールの調子が良かったことから、急遽ブルペンでの投球に挑戦

投球練習中、「練習しているようなことと同じ感じに投げられたので、すごい収穫だったと思います」と述べ、手応えを感じていました

キャンプ前にも数回ブルペンに入ったものの、「全然違います

投げてる感覚が全然違います

めちゃくちゃいいです」と、実際の投球練習に取り組むことで明らかな変化を実感した様子です

彼は、久保康生巡回投手コーチと共に行っているフォーム改造に光明を見出し、「しっかり自分のものにしたい」と決意を新たにしました

田中投手は、キャンプ初日から久保コーチの指導のもと、フォーム修正に取り組んでおり、2日目にはネットスローで体重移動などを確認しました

少しずつ段階を踏み、感触が良くなったことから、ブルペンでの投球を行ったとのことです

「最後、何球かちょっと力を入れて投げたりしましたけど、ぜんぜんまだまだ体の使い方を覚えこましていかないといけない

結果、力んでもしょうがないので、力感がない状態でボールは行かせたい」と語る田中投手

日米通算200勝へ向けて、残り3勝というところまで来ました

初のブルペンで、確かな光明が見えたようです

また、練習終了後には久保コーチとのネットスローも行い、地道な練習を反復しながら、体に新たな動きを染み込ませている右腕です

この日、キャンプ地を訪れた松坂大輔氏からも激励を受けたことを明かし、「インタビュー受けただけなんで(笑)」と少し笑いながら、その様子を語りました

田中将大投手がブルペンでの初投球を成功させ、「良かったです」と手応えを感じている様子が印象的です。フォーム改造に取り組む姿勢や、練習を地道に続ける姿は、プロの投手としての強い意志を感じさせます。日米通算200勝までの道のりが明るく感じられます。
ネットの反応

巨人の田中将大選手が初めてブルペンでの投球を行い、フォーム改造に手応えを感じているというニュースに対して、ファンやコメント欄の参加者から多くの期待の声が寄せられました

田中選手が久保巡回コーチの指導を受けていることに感謝し、自身のフォームの改善に成功することを期待するコメントが多数見られました

特にファンは「久保コーチとともにじっくり取り組んでほしい」といった声が多く、焦らずに進んでいくことを望む内容が印象的でした

具体的には、「急がなくていいから、じっくり取り組んでほしい」といったコメントもあり、長い目で結果を待つ姿勢が強調されています

また、田中選手の復活が実現すれば、巨人にとって重要な戦力になるという期待が高まっており、他球団ファンからの嫉妬混じりの声もあったほどです

このように、田中選手が新しいチームで自分らしいプレーができることを期待する一方で、久保コーチとの関係から得られる指導の成果にも興味津々です

さらに、「田中選手の実戦初登板を早く観たい」という期待を込めたコメントが印象的に響くなど、今後の展開に対するワクワク感が強いことが伺えます

結局のところ、シーズンを通して田中選手のパフォーマンスがどのように変わるのか、ファンはその行方を心待ちにしております

ネットコメントを一部抜粋

  • 久保巡回コーチのコーチングを今のコーチや指導受けた選手が繋いで行けたら良いですね♪
  • 本当に上手く行ったら久保コーチがもうダイジョーブ博士と化しそうだ。
  • コレで、マー君も復活したら、久保さんは終身名誉巡回コーチに!
  • 急がなくていいから、じっくり取り組んでほしいね。
  • 田中投手の蘇った投球術を期待したいです。
キーワード解説

  • ブルペンとは?:ブルペンとは、野球において投手が試合の前に投球練習を行うための場のことを指します。ここで投手は、実際の試合を意識した投球を行います。
  • フォーム改造とは?:フォーム改造とは、投手が投球の動作を効率的かつ効果的に行うために、身体の使い方や投球のフォームを見直し、改善することを指します。
  • キャッチボールとは?:キャッチボールとは、二人以上の選手がボールを持ち、投げたり受け取ったりする練習のことです。基本的なフィジカル強化やスローイング技術の向上に役立ちます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。