中日ドラゴンズ元選手の奇策!オーストラリアの「ガトリング継投」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オーストラリアのニルソン監督が「ガトリング継投」を実施。11人目のピッチャー投入にSNSで驚きの声が上がる。

要約すると2023年11月13日に行われた「ラグザス presents 第3回 プレミア12」の試合、日本対オーストラリア戦において、オーストラリアのニルソン監督が驚くべき継投策を実施しました。

試合はバンテリンドームナゴヤで行われ、オーストラリアは8回無死一塁の場面で、わずか2球しか投げていない10番手のシェリフを交代し、11番目のピッチャーであるガイヤーをマウンドに送るという異例の選択をしました。

これにより、オーストラリアは初回から継投策を採用し、最も投球イニングが長い投手でも1回に留まるという状況が続きました。

この大胆な戦術は、元中日ドラゴンズ選手で「ディンゴ」として知られるニルソン監督によるもので、SNS上でも多くの驚きの声が上がりました。

「延長でもないのに11人目のピッチャーってw」「11人目って凄いな ワンチャン残りの3人も出てくるやろ」といったコメントが寄せられ、さらには「11人目ってマシンガン継投どころかガトリング継投じゃないかスゴいなディンゴ」との反響もありました。

また、「継投した人数でサッカーができる」というユーモアを交えた投稿もあり、オーストラリアのピッチャーの数がサッカーのチームメンバー数に匹敵することが話題となりました。

この奇策は、試合を通じて観客やファンを楽しませ、オーストラリアの戦略的なアプローチに注目が集まる結果となりました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf70746ae7868eff4b4424cbede0e555f0e6047e

ネットのコメント

オーストラリアの「ガトリング継投」という独特な戦略が話題になった試合では、多くのコメントが寄せられました。

特に、オーストラリアが日本に負けることを予想していた中で、選手たちの登板機会を増やすことに焦点を当てた采配が評価されていました。

長いイニングを任せられる投手がいない状況で、各投手が短いイニングで交代することで、試合の流れを維持したのは賢明な判断だったとの意見が多かったです。

さらに、投手層が薄い中での戦略として、柔軟に対応する姿勢が評価されていました。

ディンゴ監督の過去の実績や、日本でのプレー経験に触れたコメントもあり、彼の戦術が観客にとっても興味深いものであったことが伺えます。

また、試合が長引く中で選手たちが疲弊する様子や、デットボールで早々に交代する投手の姿が印象に残ったという意見もありました。

全体的に、オーストラリアの戦略に対する関心が高まり、ディンゴ監督の采配が新たな注目を集めていたことが感じられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 正直日本に負けるのは折り込み済みでしょ。

  • オーストラリアは毎試合ブルペンデーでこの大会戦い抜くのかな?
  • ディンゴ懐かしい。

  • 優勝候補の日本にどの投手が通用するかなるべく多くの選手を試したかったのでは?
  • ピッチクロックが意味ないほど試合が長かった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。