横浜DeNAベイスターズの関連記事

DeNAドラフト1位・竹田祐投手、悔しさ残すハマスタデビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年3月12日、横浜スタジアムにて行われたプロ野球オープン戦で、横浜DeNAベイスターズのドラフト1位指名を受けた竹田祐投手(25)がハマスタでのデビューを果たしました

しかし、その結果は悔しさを残すものとなりました

試合はDeNAが広島に2-6で敗れたものの、竹田選手は5回表に2点リードの場面から2番手としてマウンドに上がりました

竹田選手は即戦力として期待されており、右投手としては特に打者を抑える能力が求められます

しかし、この日は課題の多い内容となりました

竹田選手は、立ち上がりから毎回走者を出す苦しい投球でしたが、2回を無得点に抑えました

しかし、3回目は期待に応えられず、7回には1死から3連打を浴びてピンチを迎えました

なかなか打者を抑えることができず、満塁の場面を迎えます

2番打者の矢野選手を二塁ゴロ併殺に仕留めたかに見えましたが、リプレイ検証によって判定が覆り、1点を許す結果となりました

さらに、2死一、三塁の場面で3番の末包選手に左前適時打を浴び、同点に追いつかれてしまいました

予定していた3イニングには届かず、竹田選手のデビューは2回2/3を投げて2失点で降板する悔しいものとなりました

今後、竹田選手がどのように修正し、成長を遂げるのか、多くのファンが注目しています

竹田選手のプロデビュー戦は、実力を見せつける絶好のチャンスでありながら、思うようにいかなかったのが印象的です。走者を出しながらも無得点に抑えた部分は評価できますが、最終的に失点を重ねたのは今後の課題と言えるでしょう。しかし彼は若く、これからの成長が期待される投手です。
ネットの反応

ドラフト1位として注目される竹田祐選手が、横浜スタジアムでプロ初登板を果たしましたが、結果は2回途中で2失点という無念の降板となりました

コメントの中には、即戦力としての期待が寄せられているものの、焦らず必要な経験を積むことが大切だという意見が多く見られました

特に、近年の即戦力新人は少ないため、時間をかけて成長する選手も多いという指摘があり、竹田選手に対しても温かい応援の声が上がっています

ネットコメントを一部抜粋

  • 大学経由の社会人ドラ1だからどうしても即戦力として期待されるだろうけど、焦らなくていいんじゃないの。
  • オープン戦だし、とにかく早くからこの貴重な経験を積む事が大事だと思います。
  • 雨のせいかストレートの球速が無かったね。でも、やはりピッチングは上手い。
  • 決め球になる変化球が無いから、どうしてもバットに当てられてヒットが増える。
  • あの併殺崩れがなかったらね。とは言うものの、やはり決め球を手に入れないと、まとめる技術があっても中々アウトは取れない。
キーワード解説

  • ドラフト1位とは? ドラフト1位は、プロ野球の選手が新たにチームに加入する際に、指名される順位のことで、その中でも最も優れた選手が選ばれます。
  • リプレイ検証とは? リプレイ検証は、試合中に審判の判定が疑わしい場合に、映像を基に再確認する手続きを指します。
  • 即戦力とは? 即戦力とは、プロの試合にすぐに出場できる力を持った選手のことで、特に期待が高い選手に使われる表現です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。