中日ドラゴンズの関連記事

2025年シーズン再起を期す中日ドラゴンズの選手たち

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年のプロ野球レギュラーシーズンがついに開幕し、上位進出を目指す中日ドラゴンズにとって、新戦力の台頭が欠かせない

しかし、ここ3年連続で最下位に沈んでいるチームにあっては、復活を誓う選手たちが存在する

今回は、2025年に再起をかける中日の選手たちを紹介する

柳裕也

柳裕也選手 【写真:産経新聞社】
投打:右投右打
身長/体重:180cm/85kg
生年月日:1994年4月22日
経歴:横浜高 - 明治大
ドラフト:2016年ドラフト1位 ここ数年、成績が芳しくない柳裕也

彼は今季こそ復活を遂げたいと思っている

横浜高から明治大に進学し、エースとしての活躍に加えて大学日本代表のキャプテンも務め、スカウトからの評価を高めた結果、2016年のドラフトで中日ドラゴンズに1位指名で入団した

プロ入り3年目の2019年には26試合に登板し、11勝7敗、防御率3.53で初の2桁勝利を挙げるなど飛躍を遂げた

2021年には再び26試合に登板し、11勝6敗、168奪三振、防御率2.20を記録

最優秀防御率や最多奪三振のタイトルに加え、ベストナインとゴールデングラブ賞の栄誉も手に入れた

しかし、2022年以降は打線からの援護が乏しく、2年間での勝利数は4勝にとどまってしまった

さらに昨シーズンは規定投球回にも到達できず、厳しいシーズンを送った

今年こそは規定投球回のクリアを果たし、4年ぶりの2桁勝利を目指して奮闘する姿が期待される

2025年のプロ野球が始まり、中日ドラゴンズには復活を期す選手たちが多く存在しています。特に柳裕也選手は、過去の輝かしい成績を取り戻すために奮闘していることが印象的です。チームが上位進出するためには、彼らの成長が欠かせません。
キーワード解説

  • 新戦力とは?:新しくチームに加わった選手たちのこと。上位進出を目指すために期待が集まる。
  • 防御率とは?:投手が与えた失点の割合を示す指標で、低いほど良い成績とされる。
  • 奪三振とは?:投手が打者を三振に仕留めた回数を指し、投手の能力を示す重要な指標の一つ。
  • 規定投球回とは?:一シーズンに投手が投げなければならない最低の投球回数を指し、その基準をクリアすることが求められる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。