巨人の杉内コーチが育成2年目の田村投手に160キロを目指すよう指令。制球力向上も課題。
田村は最速159キロを記録した右腕で、1軍秋季練習に参加し、杉内コーチは彼の投球を見守りました。
コーチは「若いうちは球速も制球も両方追い求めてほしい」と述べ、球速を落として制球を重視するのではなく、両方の向上を目指すことが重要だと強調しました。
田村は、制球力の向上が必要であることを理解しつつも、持ち味の球威を失わないようにすることが課題です。
杉内コーチは、田村が160キロを達成し、さらにそれをストライクゾーンに投げ分ける能力を身につけることを期待しています。
田村は昨季3軍で30試合に登板し、2勝2敗、防御率2.16の成績を残しました。
来季に向けて、田村は「制球や球速、守備、けん制など全部をワンランクアップできるようなオフを過ごしたい」と意気込みを語りました。
田村は2004年生まれで、小学2年生から野球を始め、育成ドラフト2位で巨人に入団した若手選手です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/83128af4f23adc51b27c4a9b28e2249a8890625a
コメントでは、杉内コーチが育成2年目の右腕に160キロを目指すよう指導したことに対し、多くのファンが期待を寄せつつも、スピードと制球力の両立が難しいという意見が多くありました。
一部のコメントでは、スピードを追求するあまりコントロールが疎かになってしまうのではないかと懸念する声もあり、特に日本の野球では制球が重要であることが指摘されました。
育成選手がストライクゾーンに投げ分けられない場合、バッターにとっては打ちやすくなり、フォアボールも取りやすくなるため、まずはコントロールを身につけるべきだという意見がありました。
また、フィジカル面の重要性も強調され、スピードを上げるためには身体の連動が必要であるとの意見もありました。
さらに、投手としての成長には時間がかかることも理解されており、コーチの判断を尊重しつつ、数字としての160キロを目指すこと自体は良いことだとの見解もありました。
全体として、ファンはこの若手投手の成長に期待を寄せつつも、冷静に彼の課題を見つめている様子が伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
スピードと制球、両方は難しいけど、これを習得できたら恐ろしい投手になりそうですね。
今はあまりストライクゾーンに投げられないという事かな?
フィジカル面も忘れちゃダメよという意味なんだろうけど、159でも速いし育成3年目なら完成目指して焦るだろう。
水野さんは指名した時に身体が連動してないと解説してたけど、それでも150キロを超える球を投げられるんだから天才の大きな武器だし。
フェニックスで見た限りでは良いボールもあるけどストレートはほぼシュート回転で抜け気味だったな。