阪神タイガースの関連記事

阪神・川崎俊哲、地元の伝統工芸品を支えにプロの道を歩む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神タイガースの新人選手9人が6日、西宮市にある選手寮「虎風荘」に入寮しました

その中でも特に注目を集めているのが、育成ドラフト4位で指名された川崎俊哲内野手(23)です

川崎選手は、地元である石川県の伝統工芸品「輪島塗」の製造販売を行う「川崎漆器店」を経営する父から手作りのコップと箸を持参しました

輪島塗とは、石川県の輪島市で生産される漆器の一種で、非常に高い技術力と美しさを誇ります

この漆器は主に木を素材としており、下地に何層もの漆を塗り重ねることで仕上げられています

川崎選手は、故郷の職人技術である輪島塗で育まれた人間性と誇りを胸に、プロの舞台で勝負に出る覚悟を決めています

川崎選手は「箸は一番代表的なもの

でも、どうしてコップだったのかはわからない」と笑顔を見せつつも、その背後には父親の深い思いがあったことを感じています

昨年1月に発生した能登半島地震では、実家兼店舗も被害を受け、父はその大きなショックから立ち直ったばかりです

しかし、父からの「頑張れよ」という言葉を胸に、川崎選手はより一層の努力を誓いました

震災の影響を忘れない川崎選手は、元日には家族全員で地震発生時間に黙とうをささげ、震災の記憶を大切にしています

「復興が進んでいくことを願っています」と語る彼は、地元の人々の期待を背負ってプロ入りしました

入寮当日は冷たい雨が降る中でしたが、彼の心の中にはすでに熱い想いがあります

8日から始まる新人合同自主トレーニングや2月のキャンプに向けて「いいスタートができるように、徐々に合わせていく」と話し、意気込みを見せました

ドラフトでの指名順位は下位でしたが、彼にとってはそれは関係ありません

「まずは支配下登録されることが目標」とし、1軍で活躍する選手になることを強く思い描いています

故郷の皆の期待に応えられるように、これからのプロ生活のスタートを切ります

川崎選手のプロ入りに対する心構えや、地元への感謝の気持ちは非常に印象的です。伝統工芸品を通じた家族の絆を感じさせるエピソードは、スポーツの枠を超えた人間の温かさを伝えます。震災を乗り越えてきた背景からも、彼の強い決意が伺え、今後の成長が楽しみです。
キーワード解説

  • 輪島塗とは?輪島塗は、石川県の輪島市で作られる漆器で、非常に高い技術力を要します。木を素材として、何層もの漆を重ねて仕上げられるため、その耐久性と美しさが特徴です。この技術は、数百年の歴史があり、多くの職人によって受け継がれています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。