鈴木選手は昨季、プロ4年目にして自己最多の51試合に登板し、防御率は驚異の0.73を記録
元旦には地元・茨城県の霞ケ浦で家族と初日の出を拝み、「日の出の瞬間に、早く投げたい、早くシーズンにならないかなと思った」と振り返っています
鈴木選手は、「今季も勝ちパターンは譲らず、50試合はマスト」と意気込みを語り、4日から始まった合同自主トレについて「まだ4、5日目だけど、もう充実しています」とコメントしました
この日、鈴木選手は一本歯げたトレーニングに初挑戦
一本歯げたとは、かかと側に歯があり、重心をかかとに置くことで股関節を正しく使えるようにするためのトレーニング道具です
帯同しているトレーナーは、「自分の重心が軽くなる感じがある」とその効果を説明し、鈴木選手も「これで腰痛も減ると思う」と期待を寄せています
ロッテには通算243セーブを記録する絶対的守護神・益田選手がいますが、松井選手は「鈴木選手には昨年の経験を生かして年間を通してハイパフォーマンスを出してほしいと思います」と応援
鈴木選手からは、「フォークボールの練習をしたい」との要望があり、松井選手はその練習にしっかり時間を割く意向を示しました
合同自主トレは今月下旬まで行われる予定です
鈴木選手と松井選手の合同自主トレは、若手選手の成長を支援する良い例です。トレーニングを通じて技術向上を図ることで、彼らの戦力が一層強化されることでしょう。また、選手同士の交流も深まり、チームの結束力が強まることが期待されます。
ネットの反応
パドレスの松井裕樹選手がロッテの鈴木昭汰選手に「頑張って、クローザー取れよ」と激励したニュースに対するコメントが多く寄せられています
多くのファンやコメント投稿者は、鈴木選手が二年目のジンクスを打破して活躍することに期待を寄せています
「期待しかない」という声や、過去の活躍と松井選手との自主トレの効果を称賛するコメントも見られます
特に、「昨年のスズショーの活躍は松井さんとの自主トレ無しでは考えられなかった」との意見もあり、松井選手の影響力の大きさが伺えます
また、鈴木選手のクローザーの座を巡るフロントの考えに対する疑問や、チーム内の役割についての意見もあり、ファンの間で熱い議論が交わされています
「守護神松井が出てきた時は絶望感があった」との声もあり、鈴木選手にもそんな存在になって欲しいとの期待が込められています
さらに、「松井選手には感謝しかない」と感謝の意を示すコメントが多く、松井選手が若手選手の育成に貢献していることが強調されています
このように、ファンは鈴木選手の成長を見守り、松井選手の指導を後押ししています
ネットコメントを一部抜粋
期待しかない! ロッテ投手陣に有りがちな、活躍した次の年は「2年目のジンクス」を打破して欲しい!!
今年のすずしょーは素晴らしかった! 是非ご指導よろしくお願いします、松井さん!
松井選手には感謝しかない。鈴木選手の活躍は明らかに松井選手のお陰。松井選手みたいなクローザーになって欲しい。
ボッケギの名球会入りまで残り7セーブとなっている現状、記録達成後は守護神交代へと緩やかにでも舵を切っていかないとならない
ホントに、経験積んでクローザーになってほしい。小林雅の様に1点を死守する守護神に。
キーワード解説
- 合同自主トレとは?
- 防御率とは?
- クローザーとは?
- フォークボールとは?