8日(日本時間9日)に公開された投稿では、彼が「サバゲースタイル」で楽しむ姿を披露しています
この投稿では、迷彩服を身にまとい、アメリカ製のアサルトライフル「AR15」のエアガンを手に、迫力ある一面を見せました
「サバゲー」とは、サバイバルゲームの略称で、本物の銃に似せたエアガンを使用して行うシューティングゲームです
参加者はお互いに戦略を練り、陣形を組んで戦うため、非常に楽しさと緊張感が交じり合うレジャーです
オドーア選手はインスタグラム上で、これからチームに戻るためのトレーニング映像も公開しており、今シーズンへの意欲を示しています
彼は過去にテキサス・レンジャーズやニューヨーク・ヤンキースでプレーし、昨シーズンにはサンディエゴ・パドレスからDFA(エリミネート・アサインメント)され、その後、読売ジャイアンツと1年契約を結びました
しかし、オープン戦では34打数6安打の打率1割7分6厘に留まり、早々と2軍調整を命じられましたが、これを拒否
結果として3月26日に電撃退団という事態に至りました
その後、ヤンキースとマイナー契約を結ぶも、メジャー昇格はかなわず、8月1日に放出されました
オドーア選手がオフシーズンをサバイバルゲームで楽しむ姿は、彼の人柄を垣間見せており、今後の復帰に向けた心のリフレッシュにもつながるでしょう。トレーニング映像からも、プロになるための努力を惜しまない姿勢が伝わってきます。彼の今後に期待したいところです。
ネットの反応
元巨人の選手が退団し、その後の状況に関して多くのコメントが寄せられています
ファンの中には、彼の退団によってチームが新しい選手を獲得できたことを喜ぶ声が多く聞かれ、安堵感を示すコメントが目立ちます
特に、彼が在籍していたらリーグ優勝が難しかったとする意見もあり、彼の存在がチームにプラスにならなかったと考える人が多いようです
多くのコメントには、彼の性格やプレーに対する厳しい見解があり、「実力よりプライドを優先している」という指摘や、「帰国してくれて良かった」と喜ぶ声が多いです
退団後はマイナー契約を結んだものの、活躍できていないという情報も広がり、彼の実力の低下を懸念するコメントも寄せられています
加えて、彼の人間性が重要であることが再確認され、人間性や最近の成績が選手獲得の参考にされるべきだとの声もあります
このように、彼の退団に対する反響は多岐にわたっており、今後の選手選びに影響を与えるような意見も見受けられます
全体として、彼の存在がチームに与えていた影響を振り返りつつ、その退団によってチームが向上できたことを喜ぶ声が多い状況です
ネットコメントを一部抜粋
退団してくれて良かったのでは。彼が所属したままならエリエが獲得できなかったわけだし。
こんな奴、シーズン前に帰国してくれて良かった!
開幕前に退団してくれておかげでリーグ優勝できたかもしれない。
神のお告げがあったんだろう。
ネタキャラとしての役割は果たした。
キーワード解説
- サバゲーとは?サバイバルゲームのことを指し、エアガンを使って行うシューティングゲームです。
- DFAとは?メジャーリーグの選手がチームから解雇される際、特別な手続きを含むもので、他チームへのトレードができない状態になります。