この特別なイベントに向けた出場選手のドラフト会議が1月10日、福岡市内で行われた
ドラフト会議の詳細
このドラフト会議では、過去にソフトバンクで活躍した31名の選手から、両監督がそれぞれ投手、捕手、内野手、外野手、指名打者(DH)を選択し、くじ引きで選手の権利を争った監督の所感
白鷹軍の監督、秋山幸二は「選手選びは本当に慎重になる特に最近体型が気になる選手もいて、コミュニケーションが大事だ」と語った
一方、黒鷹軍の工藤公康は「ファンに喜んでもらえる試合を提供したい」と選手選定の意義を強調した
選手の指名結果
ポジション | 秋山 白鷹軍 | 工藤 黒鷹軍 |
---|---|---|
投手 | 五十嵐亮太、摂津正、森福允彦 | 嘉弥真新也、高橋純平、藤岡好明 |
捕手 | 田口昌徳 | 城島健司 |
内野手 | 松田宣浩 | 内川聖一 |
外野手 | 多村仁志 | 真砂勇介 |
DH | ズレータ | 李大浩 |
ファンへの感謝の思い
ドラフト会議の後、両監督は今後の試合に向けての意気込みを語り、ファンへの感謝の気持ちを示した双方の監督は「このOB戦がファンにとっても特別なイベントになるようにしたい」と一致した意見を述べた
今回のソフトバンクOB戦のドラフト会議は、選手の選択や監督たちのコメントを通して、ファンへの思いが込められていることがよく伝わりました。特に名選手たちが再び集まり、競い合う姿は多くのファンにとって感動的な瞬間になることでしょう。今後、このOB戦がどのような形で展開されるのか、期待が高まります。
ネットの反応
松田宣浩選手が福岡ソフトバンクホークスの秋山幸二監督から“指名あいさつ”を受けたことが話題になっています
ファンのコメントでは、松田選手がOB戦で本塁打を打つ宣言をしたことに対して期待が寄せられています
このOB戦には多くの名前の知られた選手が参加することもあり、コメント欄にはユニークな反応が多く見受けられました
特に、「なんだこのメンバーは…めっちゃおもしろそうやん…」というように、メンバーの豪華さに驚く声が多数上がっています
また、「ドラフトって初の試み?」というコメントもあり、OB戦にドラフト形式を取り入れる試みへの関心も高まっています
これまでにない新しいイベントとして、多くのファンが楽しみにしている様子が窺えます
さらに、工藤公康監督が選手を選ぶ際の方針についても意見が飛び交っており、「現役に近い人から選んでいるように見える」との声があり、戦力の均衡を懸念する声も見られました
中には「追加の可能性あり」と言った指摘もあり、試合の進行について不安を抱くコメントもありました
また、「李大浩、多村良い選手やったなあ」と、昔の選手への懐かしい思いを語る声もあり、全体的に期待感と懐かしさが渦巻くコメントが目立ちました
このように、ファンたちの関心や期待が感じられるコメントが多数集まり、今後のOB戦への期待が高まりつつあります
ネットコメントを一部抜粋
松中と井口は、存在すら消されたのか
個人的にはズレータの「チョップチョップパナマウンガーよかろうもん」を期待してる!
面白い企画ですね楽しみです。マッチさんのホームランが見たいです。怪我せずに、頑張ってください
水田章雄が地味にうれしい。背番号44久しぶりに見たいな。
OB戦自体は、やった事のチームあるけどOB戦で、ドラフトって初の試み?おもしろい企画だし秋山さん、工藤さんと監督するのも凄いよな。
キーワード解説
- OB戦とは?:OB戦は、プロ野球界において、特定の球団に所属していた選手たちが集まり、対戦する特別な試合のことです。このような試合はファンにとって、懐かしの選手を再度見ることができる貴重な機会です。
- ドラフト会議とは?:プロ野球におけるドラフト会議は、新たな選手を獲得するための重要な仕組みです。球団がその年の新卒選手を選び、自分のチームの戦力にすることが目的です。
- 指名打者(DH)とは?:指名打者は、特定のポジションの選手に代わって打席に立つ選手で、主に投手の打撃を避けるために設けられています。この制度により、より良い打撃成績を残すことが期待されます。