4月1日に予定されるホーム開幕戦のソフトバンク戦での先発が内定している右腕は、新たな球種の習得に挑戦していることを明かしました
「昨年、あれだけの差で勝ちきったチームに『今年は違うな』って思わせなきゃいけない」と、自身の意気込みを語りました
昨シーズンはキャリアハイの14勝5敗を記録し、自身初の最多勝および最高勝率を獲得したエースとして、さらなる進化を目指しています
伊藤選手は「去年なかったタイトルを目指す」と、果敢に挑む姿勢を見せています
新球「キックチェンジ」の習得
伊藤選手が新たに習得を目指す球種は、中指を立てて握る「キックチェンジ」と呼ばれるチェンジアップですこの球種はスプリットよりも遅く、変化量が大きいのが特徴で、メジャーリーグでは使用される投手もいますが、日本ではまだ普及していない珍しい球種です
伊藤選手は、昨年のクライマックスシリーズ(CS)におけるソフトバンク戦での経験から、習得の重要性を痛感したと語ります
「スプリットの球速が出すぎて(打者が)真っすぐを打つ対応をしてしまった
緩急がかなりキーになると思うので、引き出しを増やしたい」と、彼は述べました
このように、新たな武器を得ることがリベンジにつながると考えています
自主トレでの試投
自主トレでの試投では「使いこなせたらいい武器になると思う」と、その効果を実感している様子でした実戦に向けては「打者に投げてみて、出力が上がった時にどういう軌道になるかを見極めたい」と意欲を示し、開幕まで試行錯誤を続けていくと述べています
縁起の良いおみくじ
また、伊藤選手は初詣で引いたおみくじで、4回目にして大吉を引きましたおみくじに書かれていた和歌は「風吹けば 風ふくまゝに 港よしと 百舟千舟 うちつどいつゝ」で、今年のチームスローガン「大航海は続く」を思い起こさせる縁起の良い言葉です
伊藤選手は「優勝」という港を目指して、さらなる挑戦を続けていく決意を示しました
この記事では、日本ハムの伊藤大海投手が新しい球種「キックチェンジ」を習得し、昨年の悔しさを晴らすために努力している姿が伝えられています。今年のシーズンに向けて、彼の成長とチームとしての目標が注目されます。
キーワード解説
- ヘッドトラッキングとは?:野球において、打者や投手の視覚的な動きをトラッキングし、打撃や投球のパフォーマンスを分析するための技術です。
- スプリットとは?:投球の一種で、ボールを握ったままリリースして地面に向かって急激に落ちることで、打者のミスを誘うことができる球種です。
- チェンジアップとは?:スピードを落として投げることで、打者のタイミングを外す目的の投球の一つで、主に直球からの変化球として使用されます。
- クライマックスシリーズとは?:日本プロ野球のポストシーズンの一部で、各リーグの上位チームが優勝を目指して戦うトーナメント形式の試合です。