北海道日本ハムファイターズの関連記事

日本ハム新庄監督、若年世代とのコミュニケーションの悩みを語る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本ハムの新庄剛志監督(52)が10日、フジテレビの番組「酒のツマミになる話」に出演し、若い世代との効果的なコミュニケーションについての悩みを明かしました

新庄監督は06年に現役を引退した後、14年間をインドネシアで過ごし、そのためか「日本の時代が変わったことがわからず、若い選手たちとの接し方がわからない」と語りました

監督就任前の2021年11月には、沖縄・国頭村で清宮幸太郎内野手(当時22)に対し、「ちょっとデブじゃね? ちょっと痩せない?」と減量を指示

この発言は大きな話題を呼びました

新庄監督は当時を振り返り、「自分の時代はこのような言い方は普通だったけれど、今の時代では微妙になってきている」と、言葉の選び方に対する意識の変化について語りました

新庄監督は、インスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)を通じて選手とコミュニケーションを取っていることを明かし、スタジオにいた千鳥のノブさんと大悟さんからのLINE提案には、「LINEはあまり好きではない

プライベートな感覚が強いから」と応じました

その代わりにインスタグラムを選ぶ理由として、「監督からのDMがくれば『自分にだけくれている』という特別感が嬉しいと感じる」と語りました

監督の育成のもと、清宮は昨シーズンで打率3割、15本塁打を記録するなど成長を遂げました

清宮選手は今季に向けて「ボスを胴上げする」と意気込みを表明しています

新庄監督の発言からは、時代の変化に伴うコミュニケーションのスタイルの変遷が感じられます。監督自身が若者との接し方に悩む姿は、他の多くの大人にも共通する課題です。インスタグラムを通じての一対一のコミュニケーションは、今の時代に適した方法と言えるでしょう。
キーワード解説

  • コミュニケーションとは?:人と人との意思疎通のことを言います。言葉だけでなく、表情や身振り手振りも含まれます。
  • インスタグラムとは?:写真や動画を共有するSNSのことで、多くの若者に利用されています。ダイレクトメッセージ機能を使って一対一のコミュニケーションが可能です。
  • ダイレクトメッセージ(DM)とは?:SNS上で個別にメッセージを交換する機能のことです。他のユーザーに見られずにやり取りができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。