阪神タイガースの関連記事

阪神・中野拓夢選手が自主トレを公開、さらなる成長を目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神タイガースの内野手、中野拓夢選手(28)は、2025年1月11日に愛知県岡崎市民球場で自主トレーニングを公開し、自らの成長に向けた取り組みを披露しました

昨シーズンは143試合に出場した中野選手ですが、打率は2割3分2厘にとどまり、盗塁も6回に留まりました

それでも、選手会長として2年目を迎える今年は、打率3割や30盗塁超えを目指し、確実な成長を遂げる決意を固めています

自主トレーニングの内容と目標

青空の下で行った自主トレでは、三菱自動車岡崎時代に慣れ親しんだグラウンドで、昨年とは異なるアプローチを目指しました

「去年と同じ動きをしていたらダメだ」との思いから、カメラマンとの打ち合わせでも撮影ポイントを変更したといいます

新フォームへの挑戦

打撃改造に着手している中野選手は、昨年11月から新しいフォームの定着に努めています

今年の自主トレでは、打撃練習の量を増やし、初日から600球を打つなど、体への負荷を意識した練習に取り組んでいます

「いいマメができている」と話す彼は、質を重視した昨年から、今年の具体的な目標に向かって邁進中です

盗塁技術の向上を狙う

中野選手は、脚力の向上も目指しており、「スピードが落ちたところもある」と感じています

今年は盗塁数の向上に挑戦し、昨シーズンの6盗塁を大きく上回る目標を掲げています

2月の春季キャンプでは、走塁のスペシャリストである赤星憲広氏が臨時コーチを務める予定です

新年の抱負
中野選手は昨年1月に結婚を発表し、今年初めての年末年始を妻と共に過ごしました

今年は初詣でも運勢を占い、「末吉」と微妙な結果が出たそうですが、「それぐらいから上げていく方がいいのかな」と前向きな姿勢を見せています

中野選手の自主トレ公開は、彼が昨年の成績に満足せず、さらなる成長を目指している姿勢を示しています。新しい挑戦に取り組む姿は、ファンにとっても見どころとなるでしょう。彼の目標である打率や盗塁数の向上が実現することを期待したいです。
キーワード解説

  • 自主トレーニングとは?:自主トレーニングは選手が自分の目的や目標に応じて、自主的に行うトレーニングのことです。
  • 打率とは?:打率は、選手が打席に立った回数の中で、ヒットを打った割合を示す指標です。特にバッターの成績を評価する重要な要素です。
  • 盗塁とは?:盗塁は、打者が安打を打たずに次の塁に進むプレーを指し、ランナーが相手の捕手の動きを見ながら、次の塁に走ることを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。