この自主トレには同僚の韮沢雄也内野手(23)や玉村昇悟投手(23)も参加し、坂倉は「自分にプレッシャーをかける意味でも、狙えるものは狙いたい」と力強く語りました
プロ9年目となる今季、坂倉は自身初の打撃タイトル獲得に向けて、強い意欲を示しています
昨季はチームトップの12本塁打を記録しましたが、「満足はしていない」とし、さらなる高みを目指して打力の向上を誓いました
坂倉選手は「チームの優勝はもちろん、個人が頑張らないと上にはいけない」と話し、昨季の経験を踏まえて、チームと個人のパフォーマンス向上に取り組む姿勢を表明しました
合同自主トレはこれで3年連続の取り組みです
昨年11月には右肘のクリーニング手術を受けた坂倉選手ですが、現在の状態は「30~40%」としつつも、フリー打撃では柵越えを達成するなど復調の兆しを見せています
スローイング練習も昨年末から再開し、キャッチボールの距離は徐々に伸びています
昨季には打率が.279で、記録した12本のホームランすら「寂しい」と感じている坂倉選手は、今季は初の打撃タイトルを目指し、「たくさん点が取れるように貢献したい」と意気込んでいます
221年には鈴木誠也との首位打者争いを繰り広げた経験も活かし、今年は冬の準備を入念に進めています
また、合同自主トレの一環として、3人は約60人のファンに地元の飲食店と協力し、「焼きそば」や「おでん」などを振る舞うイベントも成功させ、坂倉は「たくさんの方が来てくれてよかった
ありがたい」と感謝の意を示しました
今季の目標を掲げる玉村選手と韮沢選手も参加し、それぞれの成長を誓います
玉村は「自身初の規定投球回到達」を目指し、韮沢は「長所を磨く」ことを誓っています
この合同自主トレは、彼らの新たなシーズンに向けた強い決意を象徴しています
今回の自主トレは、選手たちの意気込みとチームとしての結束を感じさせるものでした。特に坂倉選手の強い意志は、若手選手たちにとっても大きな刺激になるでしょう。また、ファンとの交流イベントを通じて、地域との結びつきも強めている点が印象的でした。
キーワード解説
- 合同自主トレとは?:選手同士が自分たちの練習に集まり、技術向上を目指す練習形式です。
- 打撃タイトルとは?:野球のシーズンで最も優れた打者に与えられるタイトルで、打率や本塁打数などが評価されます。
- クリーニング手術とは?:関節や靭帯の損傷を修復するために行う手術で、選手が怪我から復帰するために必要です。