広島東洋カープの関連記事

大瀬良大地投手、反骨心を燃やし六度目の開幕投手を目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島東洋カープの大瀬良大地投手(33)が、12日にマツダスタジアムで自主トレーニングを公開しました

彼は昨シーズンの悔しい経験を糧に、今年のオフは例年の休日を半減させ、筋力強化に励んでいます

大瀬良投手は、3月28日に行われる阪神戦での開幕投手に向けて意欲を見せています

昨シーズンの反省を生かしたトレーニング

昨シーズン、広島は9月に苦い経験をしました

チームは月間で20敗を喫し、大瀬良投手もこの結果を心に刻んでいます

彼は「昨季はチームとして悔しい最終盤になった

オフもずーっとこびりついて離れなかった」と語り、連続してのトレーニングをすることを決意しました

トレーニング内容の変化

大瀬良は、例年の3勤1休から6勤1休にトレーニングの頻度を変更しています

彼が重視しているのは最大筋力の向上で、以前よりも軽い力でボールを投げることで、体への負担を軽減しています

「体の負担を減らしていくところを考えて取り組んでいる」という言葉から、彼の真剣な姿勢が窺えます

昨シーズンの成績と新たな目標

昨シーズンは防御率1.86を記録しましたが、9月には成績が悪化し、0勝3敗、防御率5.31という数字が残りました

この反省を基に、トレーナーとともに新たなウエートトレーニングを導入し、練習の日々が続いています

新たな決心で、開幕投手への意欲を表明しました

若手選手との競争
新井監督の方針として、若手選手の積極起用が打ち出されていますが、大瀬良選手は「上の年代の人間もそこにあらがって負けたくない」と発言し、自身の競争心を強調しました

彼は過去に前田健太選手とともにマツダスタジアムで45勝を挙げており、「せっかくなら(単独)1位になりたい」と今後の活躍を期待させるような発言もしています

12年目となる今シーズンに向けて、進化を続ける大瀬良選手

彼の強い意志と努力が、開幕戦で良い結果を生むことを期待したいです

大瀬良大地投手の自主トレーニングには、昨シーズンの苦い経験からくる強い意欲が表れています。若手選手との競争がある中で、彼が如何にして自身の立ち位置を確保し、開幕投手としてマウンドに立つかが注目されます。
キーワード解説

  • 自主トレとは?選手が自主的に行うトレーニングのことで、チームの指導者がいない中で自己管理をしながら体力や技術を高めるための活動です。
  • 防御率とは?投手がどれだけ素晴らしい投球をしたかを示す指標で、1イニングあたりに許した得点の平均を計算します。数値が低いほど良い成績となります。
  • 開幕投手とは?そのシーズンの最初の試合で投げる投手のことを指します。特別な役割で、その年のチームのエースが務めることが多いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。