横浜DeNAベイスターズの関連記事

阪神の井上広大、DeNAの牧秀悟との合同トレで新打法に挑戦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神の外野手、井上広大選手(23)が12日、鹿児島県鹿屋市で行われたDeNAの内野手、牧秀悟選手(26)との合同自主トレーニングを公開しました

昨年、プロ入り初のホームランを含む3本のホームランを打ち、飛躍の兆しを見せた井上選手は、牧選手からの助言を受けつつ、飛距離を伸ばすために新たな打法に挑戦しています

井上選手は、昨年のノーステップ打法から左足を上げるフォームに変更することを決定

この新打法の目標は「2桁本塁打」であり、長打力を武器に左翼のレギュラー争いで競争相手を上回りたい意向です

新打法の挑戦と意義

井上選手は、合同トレーニング中、牧選手からの熱心な助言に耳を傾けながら、腰を落とし左足を上げて強いスイングを繰り返しました

「やっぱり2桁本塁打を目指すには、足を上げないと打てないのかなと感じています」との言葉からも、新打法に賭ける意欲が伺えます

新しいアプローチを積極的に模索する姿勢は、彼の成長意欲を示すものです

井上選手の成長と今後の展望

昨年、井上選手は確実性を求めてのノーステップ打法でプロ初本塁打を達成し、3本のホームランを記録しました

しかし、さらに進化するためには、新しい打法の導入が不可欠だと感じたといいます

彼は「自分の長所を見つけ出し、レギュラーを取るために挑戦を続けていきたい」と語りました

牧選手の評価と期待

同じく参加した牧選手は、井上選手の打撃力に対し「厳しい競争になると思うが、彼の打力は非常に素晴らしい」と称賛を送りました

井上選手はプロ6年目を迎え、徐々に経験を積んでおり、その成長が期待されています

レギュラー争いと目指す目標
今年、井上選手は左翼のレギュラーの座を、前川選手や新加入の外国人選手ヘルナンデス選手と争うことになります

しかし、「他の選手のことはあまり気にしない

自分がやるべきことをしっかりやるだけです」と話し、目標は外野フェンスの向こう側にあるホームランだと強調しました

井上選手が新打法に挑戦する様子は非常に興味深いです。特に、牧選手からの助言を積極的に受け入れる姿勢は、プロ選手としての成長を求める強い意志を感じさせます。また、レギュラー争いが激化する中で彼がどのようなパフォーマンスを見せるのか、大いに期待が寄せられます。
ネットの反応

井上広大選手が、DeNAの牧選手の助言を受けて足上げフォームに改造することに対して、ファンからさまざまなコメントが寄せられています

彼が目指しているのは「2桁本塁打」であり、これはファンからの期待を集めています

しかし、フォーム変更に対する懸念も多く、特にタイミングや打率に影響する可能性が指摘されています

一部のファンは、昨シーズンのノーステップ打法を続けるべきだと主張し、その方が打率を上げられるのではないかとも述べています

このように、井上選手が新しいフォームに挑戦することには賛否が分かれています

中には、井上選手が目標を「2桁本塁打」にしていることに物足りなさを感じている声もあり、彼の打撃センスがもっと開花することを期待しています

また、足を上げれば飛距離は出るけれども、逆に打率が下がるのではないかという懸念も広がっています

このように、井上選手の今後の成長を期待する一方で、そのフォームに対する慎重な見方も多く見受けられます

ネットコメントを一部抜粋

  • 井上も前川も使いたいから、セ・リーグも早くDH制にして欲しい。
  • プロ一号ハマスタで見たけど着弾時に下降していなく、まだまだ伸びる凄い当たりだった。
  • 今シーズンの飛躍、期待しています。
  • 井上は飛距離はもう充分過ぎる。
  • せっかくノンステップに改造して確実性が増して2軍だが3割を打てるようになったのに。
キーワード解説

  • ノーステップ打法とは?主に足を使わずにスイングする打法で、バッティングの安定性を高めることを目的としています。
  • 長打力とは?ボールを遠くに飛ばす能力のことで、特にホームランを打つ能力に関連しています。
  • レギュラー争いとは?チーム内の特定のポジションで、試合に出場する選手を決めるための競争を指します。

SNSでもご購読できます。