北海道日本ハムファイターズの関連記事

清水大暉、エース伊藤大海との“釣りニケーション”で精神力を向上させる意欲

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道日本ハムファイターズのドラフト4位選手、清水大暉投手(18)は12日、千葉県鎌ケ谷で行われた新人合同自主トレーニングに参加

その中で、昨季最多勝および最高勝率を獲得したエース、伊藤大海投手からメンタル面での強化を図るために“釣りニケーション”的なアプローチを試みる意向を明かしました

清水選手は渓流釣りを趣味としており、同じく釣り好きのエースとの交流を通じて、さらなる成長を目指しています

釣りがもたらす集中力と会話の重要性

釣りは待つ時間が多く、魚との対峙や他の釣り人との情報交換が特徴になります

この待機時間に集中力を高めるトレーニングを行うことができ、その経験をマウンドでの緊張感に結びつけることができると清水選手は考えています

「ここぞで勝ちきれる投手」となるための心構えを、憧れの伊藤選手との釣りを通じて学ぶ意欲を示しました

清水選手の釣り歴と今後の展望

群馬県渋川市出身の清水選手は、父の影響で小学校6年生から渓流釣りを始め、腕前は1日1匹は釣れるほど

彼はおよそ10種類以上のルアーを使い分ける技術を持っています

しかし、伊藤選手が楽しむ海釣りは未経験であるため、今後は海釣りにも挑戦したいとの意向です

「もう少し野球がうまくなって余裕ができれば、海釣りもやりたいですね」と夢を抱いています

清水選手のトレーニングに掛ける思い

清水選手は、初年度はしっかりとした体作りが必要だと感じており、「大きくなるだけではなく、体の使い方や動かし方、野球の考え方をしっかり学ぶことができれば」との目標を掲げています

今後、1メートル92の大型右腕として、早期に1軍昇格を果たすための努力を続けていくことでしょう

清水選手が釣りを通じて伊藤選手との交流を望む姿勢は、メンタル面の強化に対する真摯なアプローチを示しています。釣りでの待ち時間や集中力が、今後の試合でのパフォーマンス向上につながることを期待したいです。
キーワード解説

  • 釣りニケーションとは?伝えたいことを釣りを通じてするコミュニケーションのこと。
  • 集中力とは?一つのことに心を集中させる能力のこと。
  • メンタル面とは?心の状態や、精神的な強さのこと。
  • トレーニングとは?能力を高めるための訓練や練習のこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。