2025年版球界新士録の第一弾は、巨人の3位指名を受けた内野手・荒巻悠選手
新人選手たちが入寮を済ませ、新人研修を終えたこのタイミングで、荒巻が自身の強気なプレースタイルやこれまでの成長を振り返った
荒巻選手は、昨年の巨人のリーグ優勝に続き、さらなる高みを目指す意気込みを見せる
「勝負強さが自分のストロングポイントです
大舞台でも自信を持って打席に立つことができる」と語るその姿勢は、プロ選手として成功するための大切な要素だ
荒巻が本塁打を意識するきっかけとなったのは、福岡の祐誠高校での経験からだ
彼は身長1メートル84、体重93キロのしっかりとした体格を誇るが、中学生時代は細身だった
高校入学前の半年間で、体重が70キロから82キロ、身長も1メートル70から1メートル77へ成長したことで、長距離打者としての道を選ぶことを決意したという
打撃練習における工夫も怠らない
ティー打撃ではボールの真ん中やや下を捉えて回転をかける練習を繰り返し、ロングティーではワンバウンド目が真っすぐ転がることを意識している
「高校からこの練習で調子を見極めるようになりました」と、試合前のルーティンとしている
要注目の逸材、荒巻選手は上武大学3年の秋に関東選手権で横浜スタジアムでの2打席連続本塁打を記録し、プロ入りの切符を手に入れた
「将来的には読売巨人軍の4番を目指してやっていきたい」と力強く宣言
彼の一振りは、スター選手への道を切り開く鍵となるだろう
荒巻悠選手のプロ入りへの意気込みは素晴らしいです。彼が自分のストロングポイントを理解し、大舞台でも活躍できると自信を持っていることは、今後のプロ野球での成長が期待されます。体格が変わり、打法を磨き続ける姿勢は多くの若い選手にとっても良い刺激となるでしょう。
ネットの反応
コメントには、巨人の若手選手・荒巻選手に対する期待が色濃く表れており、特に彼が四番候補として成長することを願う声が多く見受けられます
あるコメントでは、荒巻選手の強気な姿勢に対して、「凄い強気
自分に自信がなきゃ生きていけない世界」と評価する意見もあり、彼のメンタリティを称賛する声が響いています
ファンは荒巻選手が秋にはどのポジションでプレーするのかにも興味を示しており、「水野さんは秋はセカンド守ってたけどサードかなと言ってた」と、ポジション争いについても触れています
また、巨人の今後を考えて、「4番候補が早く育たないと大変なことになる」と危機感を持つファンの意見もあり、岡本選手がメジャー挑戦を考えていることから新たな四番が必要だという声も上がっています
「岡本がメジャー挑戦するとなると早く新しい4番が現れてくれないとね」と、新たな才能への期待が話題となっています
さらに、他の候補として名を挙げられている選手たちの成長にも期待が集まっており、「ルーキー荒巻に、秋広、三塚
彼らが左の中軸候補」と、彼らの奮闘を願うコメントも見られます
多くのファンは彼らが未来の巨人の中軸を担うことを願っており、「せめて誰か1人でも、近未来の中軸を担ってほしい」という思いが込められています
このように、荒巻選手に対する期待は具体的なポジション争いや役割の観点からも表現されており、ファンの熱心な支持を感じることができるコメントが多数寄せられています
ネットコメントを一部抜粋
水野さんは秋はセカンド守ってたけどサードかなと言ってたから坂本と中山とのレギュラー争いになりそう。
4番候補が早く育たないと大変なことになる。
上半身が強く更にリストが強い 佐々木俊輔に似てる 変化球が心配だけどストレートには強そう
岡本がメジャー挑戦するとなると早く新しい4番が現れてくれないとね。
期待しかない。清が言ってたように荒巻は面構えがいい。
キーワード解説
- ストロングポイントとは?:自分の得意な部分や他者と比べて特に優れている点のことを指します。
- 長距離打者とは?:強力な打撃力を持ち、特に長打(本塁打など)を打つことに特化した打者のことです。
- ティー打撃とは?:ティーを使って打撃練習を行うことで、ボールの当たり方やスイングを調整する練習方法です。