阪神タイガースの関連記事

阪神・石黒佑弥、独自トレーニングで新シーズンへ意気込みを語る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロ2年目の阪神タイガース・石黒佑弥投手(23)が、2025年1月13日に鳴尾浜球場を訪れ、年始の自主トレーニングを行いました

彼は新たにプールトレーニングを取り入れることを明かし、今シーズンに向けた意気込みを語りました

プールトレーニングの効果とは?

石黒投手は、心拍機能やインナーマッスル、さらに体の使い方を意識しながらトレーニングを行ったと述べています

プールトレーニングは、浮力を利用して関節への負担を軽減しながら、全身の筋力を鍛えることができるため、特に怪我予防や体力向上に有効とされています

彼が多い時には週4日、約1時間で1.5キロを泳ぐことを通じて、持久力の向上を目指しました

昨シーズンの振り返りと今季の目標

社会人野球から阪神に入団した石黒投手は、即戦力としての期待を受けていましたが、プロ1年目の昨季はわずか3試合の登板にとどまり、防御率は5.40という結果でした

そこで、今シーズンの目標として「最低30試合には登板したい」と具体的な数値を掲げ、さらなる野球技術の向上と自己の成長を誓いました

自分の実力で運を引き寄せる

生まれ年が2001年の巳年である石黒投手は、「自分の実力で(運を)引き寄せられるように頑張っていきたい」と新シーズンへの強い決意を示しました

今後の成長とともに、阪神の戦力としての活躍が期待されます

石黒投手のプールトレーニングは、新たな取り組みとして注目されます。水中での運動は怪我のリスクを軽減し、下半身の強化にも効果的です。期待される30試合登板を達成するための準備が着実に進んでいるようです。
キーワード解説

  • プールトレーニングとは?:水中で行うトレーニングのことで、浮力を使って体への負担を少なくしながら運動ができます。
  • インナーマッスルとは?:身体の深部にある筋肉を指し、姿勢を保ったり、動作をサポートする役割があります。
  • 防御率とは?:投手の成績を示す指標で、投球回数に対して許した失点の平均を表します。数値が低いほど良いとされます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。