オリックス・バファローズの関連記事

オリックス・頓宮裕真、鈍い成績からの復活を誓う自主トレーニングに励む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オリックス・バファローズの捕手、頓宮裕真選手が14日、沖縄・宮古島市の伊良部島で合同自主トレーニングを実施しました

彼は、1学年先輩である森友哉選手から「4番奪取指令」を受け、自身の成績向上に向けた強い決意を新たにしています

頓宮選手は、昨シーズンは打率1割9分7厘と苦戦し、自身のパフォーマンスに「めちゃくちゃ悔しいシーズンだった」と振り返ります

2023年には打率3割7厘を記録し、首位打者に輝いた彼ですが、昨年の成績は大きな落ち込みを見せました

「このままズルズル行くわけにはいかない」との強い思いから、今オフにて初めて森選手の自主トレに参加することを決意しました

自主トレでは、内野ノックやフリー打撃にとどまらず、股割りやジャンプスクワット、体幹トレーニングといったハードなメニューを消化

気温22度の南国の中で、自身の肉体を徹底的に鍛え上げています

「体幹や股関節周り、内転筋を重点的に鍛えている」と自身のトレーニング内容を説明し、体の状態は「めちゃくちゃいい感じ」と手ごたえを感じています

森選手は昨年、オリックスの4番打者として62試合に出場し、頓宮選手に対して「トン(頓宮)は本来であれば4番を打ってもらいたい」と期待を寄せています

森選手との練習を通じ、頓宮選手は「2年前は森さんの後ろを打たせてもらったので、再び並んで打順を組んでもらえたら」と、レギュラー奪回に向けた意気込みを示しました

さらに、「昨年は投手陣に迷惑をかけてしまったので、今年は頑張りたい」と新たに主将としての誓いを立てた頓宮選手

彼の努力が実を結び、復活を遂げることに期待が寄せられています

頓宮選手が積極的に自主トレーニングに励む姿勢は、スポーツ選手としての本気や努力を感じさせます。昨シーズンの苦い経験を糧に、再び注目を浴びる選手として成長することに期待が高まります。
キーワード解説

  • 自主トレとは?:選手がシーズン外に自らの意志でトレーニングを行うこと。チームの練習とは別に、個々の成長を目指す重要な活動。
  • 打率とは?:野球において、選手の打撃成績を示す指標で、ヒット数を打席数で割った値。バッターの打撃力を評価するための重要な数字。
  • 体幹とは?:体の中心である胴体部分の筋肉。スポーツにおいては、体の安定性やバランスを保つために重要な役割を果たします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。