15年ぶりに全試合出場を果たした菊池選手は、14日に静岡市のちゅ~るスタジアム清水で行われた自主トレーニングを公開し、新たなメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら練習に励みました
自主トレーニングに臨む菊池選手
この日、菊池選手の自主トレには中日ドラゴンズの田中選手も参加し、互いに助言を交わしながら内野ノックに取り組みました菊池選手は、143試合に出場するためにはしっかりと体を作る必要があるとし、「『出てやるぞ』という気持ちで臨んでいく」と語り、自身の意気込みを示しました
昨季の反省と新たな挑戦
昨シーズンの打率は2割4分1厘と、自己評価は「打てなさすぎた」と厳しいものでしたその原因についても言及し、特にバットのヘッドの位置に関して反省をしています
「8月まではヘッドが下がっていたが、9月以降はヘッドが立っているイメージを持たれていた」と語り、9月以降の打率は2割9分を記録したとのことです
この確かな感覚を持って、菊池選手は新シーズンに臨む決意を新たにしました
チームの勝利に貢献するために
菊池選手は「個人がみんな打てば、点は入ると思うその1人になれれば」と話し、自己の成績向上がチームの勝利に直結することを強調しました
広島において7年ぶりのリーグ制覇を狙う中で、菊池選手の打撃力が必要不可欠であることは間違いありません
菊池選手が全試合出場を目指す姿勢は、若手選手にとっても良いお手本となるでしょう。体調を整え、昨季の反省を踏まえた打撃を期待したいところです。また、チームとしても彼の貢献が必須であり、ファンとしても彼の頑張りを見守り続けたいです。
キーワード解説
- 自主トレーニングとは? 選手が公式なチーム活動以外で行う練習や調整のことを指し、個々のスキル向上や体力強化を目的とする。
- 打率とは? 打者が試合でどれだけ安打を打ったかを示す指標で、ヒットの数を打席数で割った値で算出される。
- ヘッドとは? バットの先端部分を指し、打撃時には相手投手の球を捉えるために重要な位置を占める。