中日ドラゴンズの関連記事

中日・上林誠知が大胆なイメチェン!ピンクで監督の教えを体現

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
移籍2年目を迎えた中日ドラゴンズの外野手、上林誠知選手(29)が15日、沖縄県のうるま市で行われた自主トレーニングを公開しました

上林選手は、同チームの井上監督が現役時代にイメージカラーとしていたピンク色のアイテムで身を包み、その姿は注目を集めました

ピンク色の選手像

大胆な「キャラ変」を遂げた上林選手は、ピンク色のリストバンド、マスコットバット、スパイク、Tシャツを身に着けて登場しました

「何か変えようということでやってみました

せっかくなら明るい色にしたいということでピンクにしてみました

似合ってますか?」と、自らのイメチェンについて語りました

井上監督の影響

井上監督は、就任以来選手たちに「目立て」という指示をしており、彼自身もピンクを取り入れたスタイルで多くのファンに親しまれています

上林選手のこの行動は、監督の教えを体現したものといえるでしょう

技術向上への努力

上林選手は見た目の変化だけでなく、技術の向上にも力を入れています

自主トレでは、午前中には下半身の強化メニューをこなし、午後からは精力的にバットを振り込む姿が見られました

「自分はどうしても手が主導になってしまう

体幹を使ってバットが振れるように取り組んでいます」と、今シーズンに向けた意気込みを明かしました

上林誠知選手が行ったピンク色のイメチェンは、井上監督の影響を受けたもので、選手としての新たな挑戦を象徴しています。ただ外見を変えるだけでなく、技術向上にも全力を注いでおり、今後の活躍が期待されます。
ネットの反応

中日ドラゴンズの上林誠知選手が、ピンク色のリストバンドやマスコットバット、スパイク、Tシャツなどを身にまとい、井上監督にアピールしたことが話題になっています

この大胆なイメチェンは、監督が選手に活気や目立ち方を求めている中で行われ、ファンの間では賛否が分かれています

特に多くのコメントで上林選手には怪我をしないで全力を出してほしいという応援の声が見られました

選手の中には、こうしたアピールが非常に重要だという意見があり、他の選手も見習ってほしいという期待が感じられます

また、井上監督自身も以前はピンクでアピールしていた経験があり、その姿を支持する声も上がっています

選手たちが「色」で表現することに対して否定的な意見もある一方で、これをきっかけに知名度が上がることを期待する声も多く見られました

ファンの中には、上林選手がピンク姿を似合うと言いながらも、やはり本業での活躍が重要だと強調する意見もあり、本業でのアピールが何より大事だとする意見が目立ちました

全体として、選手への期待や応援の気持ちが強く表れています

ネットコメントを一部抜粋

  • とりあえず怪我するなよ。
  • こういったアピールはめちゃくちゃ大事な気がする。
  • 監督を意識したか?
  • 上林もピンキー井上監督と同様、ピンク姿は似合う!
  • こういうアピールを井上監督は好む事も上林の中ではわかってるんだろな。
キーワード解説

  • イメチェンとは? 外見やスタイルを大きく変更することを指します。特にスポーツ選手においては、気分転換や新たな自分を見つけるための手段として行われることがあります。
  • 自主トレとは? 選手自身のトレーニングで、特にシーズンオフやシーズン前に行われる自主的な練習を指します。チームに依存せず、個々の課題を克服することが目的です。
  • 体幹とは? 体の中心に位置する筋肉群を指し、姿勢の保持や動作の安定に重要です。多くのスポーツで体幹を鍛えることがパフォーマンス向上に繋がります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。