広島東洋カープの関連記事

広島・栗林良吏、開幕守護神への意気込みを語る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年10月に右肘関節の手術を受けた広島の栗林良吏投手(28)が、1月16日にマツダスタジアム隣接の屋内練習場で自主トレを公開し、開幕守護神の座を譲ることはないとの強い意志を示しました

栗林は術後最長となる約50メートルのキャッチボールを行い、現状を「状態は80%」と自己分析しました

この日、栗林は全身を使って力強く腕を振り、キャッチボール相手を務めた森浦のグラブに白球が吸い込まれる様子が見られました

「ほぼ治っていると自分では思っている

もう80%ぐらいまで来ているかな」と前進を感じ取った彼は、2日からキャッチボールを再開し、徐々に投球距離を増やしてきていると報告しました

前日は大野練習場で約30メートルの距離で投球を行い、トレーナーからは距離を延ばすよう指示が出されました

この日は術後初めて最大の約50メートルで投球し、「短い距離の出力も上がってきている」と話しました

栗林は今月中にもブルペンに入り、捕手を立たせての投球を行う予定です

春季キャンプでは調整だけでなく、自己アピールに重点を置く考えで、新井監督が開幕時の抑えについて明言していない状況の中、自身の居場所を争うつもりは遊ばせません

「オープン戦でシーズンで戦える結果を出せるかが重要だと思う

そこで結果を出せなければ、守護神どころか1軍にもいられない」と警戒感を示します

昨季はチームと自己最多の60試合に登板し、38セーブを挙げたものの、防御率1.96ながら6敗を喫するなど安定感に欠ける場面もありました

このオフシーズンは上半身のウエートトレーニングに力を入れ、レベルアップに取り組んでいます

栗林は「リーグ最多登板を目指す

今の状態なら開幕には必ず間に合うと思っている

あとは自分がどれだけ努力できるかだ」と意気込みを語り、3月28日のマツダスタジアムでの開幕・阪神戦に向けて全力を尽くす姿勢を示しました

栗林投手のリハビリの進行状況と開幕に向けた意気込みは、ファンにとって非常に期待感を抱かせるものである。過去の実績を持ちながらも、新たなプレッシャーと向き合う姿が際立っており、今後の活躍が楽しみだ。
キーワード解説

  • 守護神とは?:守護神とは、試合の終盤に登板し、リードを守る役割を担う投手のことを指します。特に重要な場面での登板が求められ、信頼性が重視されます。
  • ブルペンとは?:ブルペンとは、試合中に投手が準備を整えるためのエリアで、実際に投球を行ったり、ウォーミングアップをするための場所です。
  • キャッチボールとは?:キャッチボールとは、ボールを両者で投げ合い、相手がボールを受け取るという練習です。基本的なスキルを鍛えるために行われます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。