主砲の村上宗隆選手が今オフのメジャー挑戦を表明する中、チームは今季Aクラス入りを狙いたいところだ
特に注目されるのが、昨季からの成長が期待される赤羽由紘選手である
赤羽由紘選手のプロフィール
投打 | 右投右打 |
---|---|
身長/体重 | 176cm/83kg |
生年月日 | 2000年6月29日 |
経歴 | 日本ウェルネス信州筑北高 - BC・信濃 |
ドラフト | 2020年育成選手ドラフト2位 |
成績と成長過程
赤羽選手は内外野をこなすユーティリティー性が特徴であり、2024年には一軍でのキャリアハイとなる出場機会を得た独立リーグの信濃グランセローズから入団し、プロ2年目には支配下契約を勝ち取り、フレッシュオールスターゲームでサヨナラ本塁打を放つなど、その才能を発揮した
2023年には29試合に出場し、打率.174、1本塁打という成績を記録したものの、前年より出場機会を増やす結果となった
2024年の活躍
2024年もオープン戦から15試合に出場し、打率.375(16打数6安打)、2本塁打、4打点とアピール7月28日の広島戦では、本塁打を含む4安打を放ちプロ初の猛打賞を達成するも、同31日の中日戦での死球により左手を骨折し長期離脱を強いられた
それでも一軍で36試合に出場し、打率.241、2本塁打、6打点を記録し、キャリアハイのシーズンを過ごした
今季への期待
2022年以降、年々出場機会を増やしている赤羽選手今季はスタメン出場の機会が増え、一軍の主戦力となれるかが大きな注目ポイントとなる
赤羽由紘選手の今季に対する期待は非常に高まっています。彼は、昨年の課題を克服し、着実に成長を見せているため、今後の活躍に大いに期待できるでしょう。特に、ユーティリティー選手の特性を活かし、チームに必要とされる場面で、その能力を発揮できれば、ヤクルトの成績向上に貢献できるかもしれません。
キーワード解説
- ユーティリティーとは?スポーツにおけるユーティリティーとは、複数のポジションをこなすことができる能力を指します。これにより試合状況に応じた柔軟な起用が可能になります。
- 支配下契約とは?日本のプロ野球における支配下契約とは、育成選手から正規選手として扱われる権利を持つ契約のことを指します。これにより、選手は一軍でプレーするチャンスを得ます。