彼はランニングやキャッチボールを行い、移籍後初めての本拠地での練習を行いました
石川投手は「心地よい風が吹いていて暖かくて
“ここでやっていくんだ”という感覚というのが新鮮でもあり、どこか緊張もあった
一日も環境に慣れていきたい」と心境を語りました
トレーニングに関しては「例年よりちょっと投げる量を増やして」意欲的に臨む姿勢を示しました
彼は「なるべく連日キャッチボールするようにし、2日連続で投げることで、2日目のキャッチボールがより質良くなったりする」と狙いを明かし、ルーチンを確立することで自らの成長を図る意向を示しました
さらに、彼は新たな球種「キックチェンジアップ」の習得にも着手しています
これは中指の爪を使って握ることで、落差を生む効果が期待される球種です
「模索しながら、有効になる球にしていきたいですし、そこは取り組みたいところ」とのことで、新たな技術を導入しながら新境地に挑む構えです
ZOTZOマリンスタジアムでは、名物の風を利用した「パワーカーブ」を最大の武器として、2018年から7連勝の実績を持つ石川投手
自らの技術と天候をうまく組み合わせてプレーする意欲を示しています
「強いて言うならフォークとかチェンジアップがキーになってくる」と明かし、移籍先での新たな挑戦への決意を固めています
石川選手の新たな挑戦に期待が高まります。特に新球の習得に意欲的であり、自身の技術を向上させるための取り組みが注目されます。また、風を活かした投球スタイルもロッテの投手陣に新たな風をもたらすかもしれません。
キーワード解説
- フリーエージェント(FA)とは?選手が契約満了後に他のチームと交渉できる制度で、選手の移動を促進するための仕組みです。
- キャッチボールとは?二人以上の選手がボールを投げ合い、基本的な投球動作を確認するための練習方法です。
- キックチェンジアップとは?チェンジアップの一種で、中指の爪を利用して投球することで、変化球に落差を加える球種のことです。
- パワーカーブとは?風の影響を受けやすいロッテの球場で投手が使うカーブボールのことで、風を利用して打者を欺く技術です。