トレーニングではストレッチを行い、体をほぐした後、球団広報とともに力強いキャッチボールを実施
さらに、屋外でのランニングも行い、2月の宮崎キャンプに向けた順調な仕上がりをアピールしました
昨シーズンの振り返り
昨年のシーズンでは、平野選手は12試合に登板し7セーブを挙げましたセーブとは、試合の終盤にリードを保ちながら登板し、勝利に貢献する投手の役割を指します
平野選手は「今まで通りにやっていては全然ダメだ」と語り、投げる球や投げ方を変えていく必要性を強調しました
監督との信頼関係
平野選手は、同じ2005年のドラフトで入団し、新人時代から信頼関係を築いてきた岸田監督についても言及「優勝だけを目指し、個人記録は後からついてくるもの」と述べ、チームの勝利を最優先する姿勢を示しました
現在、平野選手はNPB(日本プロ野球)通算250セーブ達成に王手をかけており、3月には41歳を迎えます
チーム最年長の守護神として、再び輝くために努力を続けています
平野選手の自主トレは、彼の意気込みを見ることができる良い機会でした。年齢を重ねても尚、進化を求める姿勢は多くの若手選手への良い刺激になるでしょう。監督との信頼関係も戦力として重要な要素であり、チーム全体が優勝に向けて一致団結する姿が見られそうです。
キーワード解説
- セーブとは? - 試合の終盤でリードを守りつつ、勝利に導くために登板する投手の役割のこと。
- 自主トレとは? - 自主的に行うトレーニングのこと。チームとは別に、自分自身の技術向上を目指して実施される。