福岡ソフトバンクホークスの関連記事

ソフトバンクの笹川吉康選手、自主トレで「化け物級」へ向けての決意を語る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡ソフトバンクホークスの笹川吉康外野手(22)が、2025年1月22日、チームの先輩である柳田悠岐選手との自主トレーニング中に、"化け物級"の選手になることを誓った

大分県佐伯市で行われたこの自主トレは公開され、笹川選手は自身のパフォーマンスをより一層引き上げるための具体的なプランを示した

自主トレでは、ウエートトレーニングが連日約2時間行われており、体力と耐久性の向上を狙って実施されている

ウエートトレーニングとは、筋肉を増強するために様々な重りを使用して行うエクササイズのことであり、野球選手にとっては重要なトレーニング方法の一つだ

さらに、食事面でも柳田選手からの助言を受け、脂肪分の多い食事を控えつつ、食事の摂取量を増やす方針で体重の増加を目指している

現時点で体脂肪率は12%と、昨シーズンよりも約2%減少している

笹川選手は、「(柳田から)『おまえが(食トレを)やったら化け物になるぞ』と言われたので、ちょっとなってみようかな」と意気込みを語った

昨季はプロ初の1軍デビューを果たし、まずは一歩を踏み出すことができた

日本シリーズも経験し、高いレベルでのプレーを体感したことから、さらなる成長を求める気持ちが強まっている

「開幕1軍、開幕スタメンというのを目標にやっていけたらなと思います」と話す笹川選手

柳田選手との2年越しの自主トレ参加は、彼にとって非常に大きな刺激となっており、「柳田さんの一つ一つの動きが全てに刺激になります」と充実した時を過ごしている様子である

本記事は、笹川選手の成長への意欲と自らのトレーニングに対する真摯な姿勢を強調しています。先輩選手からの影響を受けながら努力する姿は、若手選手にとって大いに参考になるでしょう。競争が激しいプロ野球の世界で、果たして彼がどのような成績を残すのか期待が高まります。
キーワード解説

  • ウエートトレーニングとは?:筋力を鍛えるために、重りを使用して行う運動のことです。野球においては、パワーと持久力を向上させるために不可欠です。
  • 体脂肪率とは?:体に含まれる脂肪の割合を示す指標です。アスリートはこの数値を低く保つことがパフォーマンス向上につながります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。