東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天・松井友飛投手が故郷復興への決意を表明

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天の松井友飛投手(25)が、プロ野球シーズンに向けた自主トレを公開し、故郷の復興を願う強い決意を明らかにした

松井は石川県穴水町出身で、昨年1月に発生した能登半島地震の影響を受けた地域の復興に希望を持っている

自主トレと復興の思い

松井は、楽天モバイルパーク内の室内練習場で自主トレを実施し、その模様をメディアに公開した

彼は「復興が進まない現状を見て、もっと頑張らないといけない」とし、復興のために自らの力を尽くす意志を示した

故郷の現状を振り返る

自主トレの合間に帰省した松井は、実家での時間を過ごしながら、被災地の復興状況を観察した

「昨年よりは整備された道を見られた

ただ、まだ倒壊している建物も残っている」と語り、地域復興が少しずつ進んでいることに安堵したようだ

新たな投球スタイルの模索

今季で4年目を迎える松井は、以前のカットボールに依存していた投球スタイルから、フォークボールを活用することで変化を図ろうとしている

「ストレートとフォークで縦の動きを取り入れることで、勝負できる投球を目指す」とその新たな努力と手応えを語った

勝負の年とする決意
昨季は7試合で1勝1敗、防御率6.75と厳しい結果に終わった松井だが、今季は先発や中継ぎとして与えられた役割に全力を尽くす覚悟を決めている

「今年は勝負の年

全てをかけるつもりだ」とし、チームのために邁進する姿勢を見せた

松井選手の故郷への思いとプロとしての覚悟からは、選手としての責任感が強く感じられます。今年の彼の活躍が、故郷の復興にとっても大きな支えとなるでしょう。
キーワード解説

  • 自主トレとは? 自主トレとは、選手がチームの公式練習や試合がない期間に、自らの判断でトレーニングを行うことを指します。
  • フォークボールとは? フォークボールとは、投手が投げる変化球の一つで、手のひらを下に向けて握り、リリースの瞬間に指先でボールを押し下げることで落ちるように変化します。
  • 防御率とは? 防御率とは、投手の成績を表す指標で、投手が登板した試合において、平均して何点の失点を許したかを示します。これが低いほど、投手の成績が良いとされます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。