東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天・島内宏明選手が契約更改、7500万円減の4500万円で合意

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天の外野手・島内宏明選手(34)が2025年1月23日、仙台市の球団事務所で契約更改交渉を行い、7500万円減の4500万円プラス出来高払いで合意しました

これは、プロ野球の契約更改において一般に行われる減額制限で、年俸が1億円を超える場合は40%が上限とされているところを、島内選手はさらに大幅な減額を受け入れる形となりました

昨シーズン、島内選手はわずか40試合の出場にとどまり、打率2割1分4厘、ホームランなし、打点12という成績でした

また、シーズン途中の5月27日には1軍選手登録を抹消され、2軍でも50試合出場で打率2割3分3厘、2本塁打、打点21にとどまり、残念ながら1軍に再昇格することはありませんでした

そのため、彼は自身の将来についても思いを巡らせており、用意された色紙には「ラスト!!」と書き込むなど、2024年シーズンを自身のキャリアの集大成として位置づけています

島内選手は契約更改後の会見で「戦力外だと思っていたので、そこはあまり気にしていないです」と語り、今後の取り組みに意欲を示しています

また、楽天の未更改選手は、近日中に予定されている辰己選手のみとなっており、オフシーズンの契約交渉が集結に向かっています

島内選手の契約更改には、大きな意味があります。彼自身が「戦力外だと思った」と述べているように、今後のキャリアについて不安を抱えている様子が伺えます。しかし、彼が来シーズンを「ラスト」と位置づけていることから、今後の試合では意地を見せる場面が期待されます。選手自身の心境だけでなく、チーム全体の動向にも注目が集まります。
ネットの反応

楽天の島内宏明選手が、7500万円減の4500万円で契約を更改し、「戦力外だと思っていたので、あまり気にしていない」と語ったことに対し、ネット上では様々な意見や感想が寄せられました

多くのファンは、島内選手の大幅減額について驚きを示し、彼の今季の成績やチームでの立場に対する懸念を表明しています

中には、「結局帳尻を合わせたのだろう」との見解もあり、契約前の期待感と実績が反映された結果であると思われる意見が目立ちました



また、島内選手がこれからのシーズンですべてを一新し、活躍することが求められるという期待も多くあります

「頑張って見返すしかない」と励ますコメントや、「成績を残せるように意地を見せろ」という期待が込められた意見もありました

さらに、彼の復活によってチームの優勝が不可能ではないとの楽観的な見方もある一方で、「若手の妨げにならず、退団してほしい」という厳しい意見も見られました



加えて、島内選手に対する期待が変化しつつある中で、「フルイニング出場が求められることはない」としつつ、一定の成績を残すことが必要ではないかという意見が多く寄せられています

特にチーム内の競争が激しくなっていることから、彼自身の復活と成績向上を強く望む声が聞かれました

全体的に、ファンは島内選手の今後を見守りながら、彼の頑張りに期待しています

ネットコメントを一部抜粋

  • かなり下げられましたね
  • 頑張って見返すしかないな
  • 2年前の発言以降成績が一気に落ちて、結局は帳尻があった印象です。
  • 若手野手も増えてきているので島内選手頼りな状況では無くなった
  • そんなのまた見たい。
キーワード解説

  • 契約更改とは?:プロ野球選手が毎年シーズン終了後に行う年俸の見直し交渉のことです。
  • 出来高払いとは?:基本給に加えて、成績や出場試合数に応じて支払われる報酬のことです。
  • 戦力外とは?:プロ野球のチームが選手を契約更新しないことを指す言葉です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。