広島東洋カープの関連記事

広島カープ、春季キャンプのメンバー発表 – 注目のドラフト1位選手は2軍スタート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 広島東洋カープは23日、2025年度の春季キャンプに参加するメンバーの振り分けを発表した

特に注目されるのは、昨年のドラフトで1位指名を受けた佐々木泰内野手(青学大)の2軍スタートである

佐々木選手は昨年11月の神宮大会において左肩を脱臼し、現在回復過程にあるため、大事を取ることとなった

 1軍キャンプには、ドラフト2位の佐藤柳、3位の岡本、4位の渡辺といった大卒新人選手が名を連ねている

また、2年目の常広選手が初めて1軍のキャンプに参加することも注目されている

これにより、チームの将来を担う若手選手たちが一つの舞台で競い合う期待が膨らむ

 さらに、右肘の手術を経た栗林選手と坂倉選手も1軍に名を連ね、復帰を果たすことが期待されている

これに対し、2軍には会沢選手や田中選手、野間選手、松山選手といった中堅ベテランメンバーが揃い、若手選手たちの刺激となるだろう

 春季キャンプは、1軍は2月1日から11日まで宮崎県日南市で、13日から26日まで沖縄県沖縄市で行われる

対して、2軍のキャンプは1日から6日まで由宇練習場&大野練習場、8日から25日まで日南市で開催される予定である

このキャンプを通じて選手たちは自己のステータスを向上させ、シーズンに向けた準備を進めることとなる

キャンプメンバー振り分け

チーム ポジション 選手名
1軍 投手 森浦、大瀬良、森、常広、森下、床田、栗林、黒原、益田、佐藤柳、滝田、高橋昴、塹江、鈴木、ドミンゲス、島内、松本、河野、斉藤、アドゥワ、岡本、玉村、ハーン
1軍 捕手 坂倉、持丸、清水
1軍 内野手 矢野、小園、堂林、菊池、林、渡辺、韮沢、内田、山足、佐藤啓、モンテロ、二俣
1軍 外野手 秋山、中村健、末包、田村、ファビアン、中村奨、中村貴
2軍 投手 大道、中崎、高、ケムナ、赤塚、長谷部、遠藤、菊地、日高、杉田、辻、杉原、小林、小船、竹下、デロスサントス(練習生)
2軍 捕手 会沢、石原、磯村、高木、安竹
2軍 内野手 羽月、上本、田中、佐々木、仲田、前川、ラミレス
2軍 外野手 野間、宇草、松山、久保、大盛、名原、ロベルト、メヒア(練習生)
今回の春季キャンプのメンバー振り分けは、広島カープにとって新シーズンのスタートを意味しており、選手たちの成長や競争の様子が期待されます。特に怪我から復帰する選手や新人選手のパフォーマンスが注目され、ファンの期待が高まります。若手選手の躍進はチーム全体の士気を高める大事な要素と言えるでしょう。
ネットの反応

広島カープの春季キャンプにおける選手の振り分けが発表されました

その中で、ドラフト1位の佐々木選手が2軍スタートとなり、松山選手、田中選手、野間選手、上本選手などのベテラン選手も同様に2軍に振り分けられました

この決定に対してファンから様々なコメントが寄せられています

まず、佐々木選手の肩の状態についての懸念が多く、「重症なのか、癖になってしまうものなのか」といった不安が表明されています

選手の健康を第一に考える意見もあり、焦らず調整してほしいという希望が見られます

また、松山選手や田中選手といったベテラン選手が2軍にいることについては、「怪我のリスクを減らしながら、今後の調整に望んでほしい」と願うファンもいます

このように、ベテラン選手が2軍で経験を積むことを期待する声も多く、「新戦力の台頭が不可欠」と新たな選手たちへの期待感も表れています

中には、新人選手への期待を込めて「早く実践を見たい」とのコメントや、若手選手の活躍に期待する意見も多く、「若手が定着すればベテラン選手のポジションを奪うこともある」と前向きな意見もありました

全体として、ファンは新しいシーズンへの期待を抱きつつ、選手たちの健康を願う、温かいコメントが多数集まったことが特徴です

ネットコメントを一部抜粋

  • 佐々木くんの肩の状態が未だによく分かりません。
  • 松山田中に上本とかの二軍は何?
  • 新井CARP三年目のシーズンは新旧交代の予感
  • 佐々木は三軍リハビリキャンプが妥当ではないか
  • 今年は外国人次第だと思います。
キーワード解説

  • 春季キャンプとは?春季キャンプは、プロ野球チームがシーズン前に行うトレーニングキャンプのことで、選手たちが技術を磨いたり、体力を強化したりするための重要な期間です。
  • ドラフト選手とは?ドラフト選手とは、プロ野球チームが大学や高校から新たに選手を獲得する制度で、各球団が選手を指名して契約を結ぶことにより、選手の加入が決まります。

SNSでもご購読できます。