阪神タイガースの関連記事

阪神近本光司選手、母校と連携協定を締結し地域貢献に意欲

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神タイガースの外野手、近本光司選手(30)が地域貢献活動をさらに強化することを表明した

24日、兵庫県西宮市にある母校・関西学院大学を訪れ、同大学と自ら理事を務める一般社団法人「LINK UP」との連携協定締結式に出席した

近本選手は、大学や学生と共に教育や地方創生、スポーツ振興といったさまざまな分野で協力する意向を示し、小学生向けの「子ども夢応援プロジェクト」も継続することを決めた

地域への貢献を重視

関西学院大学の森康俊学長(57)は「在学生と卒業生が一体となり、地域社会に貢献するプログラムは非常に意義のあるもの」と近本選手の行動力を称賛した

近本選手は、離島支援にも関心を持ち、「三宅島や小笠原諸島などへのアプローチも考えたい」と意気込みを語った

特に、同じ奄美群島でも環境や社会的課題が異なることを挙げ、協力したい地域について具体的に言及した

離島支援への思い

近本選手は、兵庫県淡路島出身であり、離島支援をライフワークとしている

毎年鹿児島県の沖永良部島で自主トレーニングを行うなど、地域と密接なつながりを持っている

昨年には芦屋市教育委員会との連携を発表したり、淡路市在住者を甲子園に招待したりするなど、幅広い社会貢献活動を展開している

LINK UPの活動内容

一般社団法人「LINK UP」は、全国の離島を支援することを目的として2022年2月に設立された

近本選手は、同法人の理事を務めており、「離島の子どもたちに人生の選択肢を増やしたい」との思いから、教育支援や地方創生、産学官民連携を柱に活動している

近本光司選手の地域貢献への意欲と、離島支援に特化した活動が注目されます。教育やスポーツを通じて、より多くの人々に夢や希望を与える取り組みが今後広がっていくことが期待されます。今の活動が、単なる義務ではなく自己のモチベーションに繋がっている点が印象的です。
キーワード解説

  • 一般社団法人とは?一般社団法人は、特定の目的や事業を持ち、その目的を達成するために活動する法人形態の一つです。
  • 地方創生とは?地方創生は、地方の活性化や振興を目的とした政策や取り組みのことを指します。
  • 産学官民連携とは?産学官民連携は、産業界、学術界、政府、地域社会が協力し合って行うプロジェクトや活動のことを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。