新たな背番号とその意味
床田は昨季の背番号「28」から「19」に変更これは、昨季に引退した元エース、野村祐輔(35)の背番号を引き継ぐもので、床田は「気も引き締まりますし、背番号を汚さないように、野村さんの成績を越していけるように頑張りたい」と述べた
元エースとしてのプライドを持ち、新たな挑戦を決意している
昨季からの成長を目指して
昨季、床田は11勝9敗という成績を収めたものの、目標の16勝(先輩右腕の記録)を超えることができなかった彼は「イニングは投げれるだけ投げたいですし、一番は負けを減らせるように」と、チームに貢献しつつ自身の勝利数を増やす方針を示した
体力強化と直球の速度向上
昨季、9月に成績が失速し、急激に防御率が悪化した経験から、床田はオフシーズンにウエートトレーニングを強化特に「まずはストレートの平均球速を上げたい」と語り、140キロ前半に落ちた直球の速度を戻すことに焦点を当てている
目標は「最低145、147、8キロまでいけたらいいですね」とし、それにより開幕投手の座も視野に入れている
2025年の期待と展望
9年目の今シーズンこそ、床田は自身初の開幕投手に挑む意欲を見せており、シーズン170イニング以上を投げるという高い目標を掲げている安定した成績を残し、チームに貢献できるかが肝となる
床田投手が新しい背番号「19」を背負うことで、球団の期待を背負いながら挑戦を続ける姿勢は多くのファンからも応援されるだろう。自己の成績を越え、チームに貢献するための努力が期待される。
キーワード解説
- 自主トレとは?:選手がチームのキャンプや公式戦が始まる前に、自身の技術や体力を向上させるためのトレーニングを行うこと。
- 背番号とは?:選手が着用するユニフォームに付けられる番号で、球団内で選手を識別するために使用される。
- イニングとは?:野球で、攻撃と守備が交互に行われる時間の区切りで、1イニングは通常3アウトで終了する。
- 防御率とは?:投手が与えた失点の割合を示す指標で、数字が低いほど優れた成績を表す。