広島東洋カープの関連記事

広島の末包昇大、鈴木誠也との自主トレで新打法を磨く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島カープの外野手、末包昇大(28)が新たに“ぎゅうぎゅうパンパン打法”を完成させるべく、カブスの鈴木誠也(30)と沖縄で行っていた自主トレを終え、現在はマツダスタジアム隣接の室内練習場で自主練習を続けている

鈴木との合同自主トレへの参加は今回で3年目となる

鈴木が提唱するこの打法は、特に右股関節に力をため込むことで、力強い打撃を実現することを目指している

進化を続ける「ぎゅうぎゅうパンパン打法」

末包は鈴木の助言を受けて、自身の打撃スタイルについて見直しを行っている

鈴木からは「自分が攻められる状況や、逆にどうなったら悪くなるのかを理解することが大切」と指摘を受け、その意識を持って練習に励んでいる

また、動く球に対して内角を攻められた時の対応力向上を目指し、バットの縦振りを意識したトレーニングを行っている

自主練習で炙り出す課題

さらには、鈴木が使用していたトレーニングバットを購入し、振り込みを行うことで、打撃精度向上を図っている

末包は「左肩がめくれる時はよくない

これを修正するためにタテに長く振れるよう意識している」と述べた

昨シーズンの苦境からのリベンジ

昨季は79試合に出場し、打率は2割3分8厘、9本塁打、37打点と芳しい成績とは言えなかった

しかし、左膝のケガにより出遅れ、さらには6月にも故障で離脱するなど厳しいシーズンを送った

現在は減量にも取り組み、体重は110キロから105、6キロにまで落とした

「いい体ができあがった」と自信を示しつつ、「あとはケガをしないように気を引き締めている」と話す

競争が激化する中での挑戦
新たにファビアンやモンテロといった実力派外国人選手がチームに加入したことで、競争は一層激化している

末包は「負けないようにしたい

4年目なので、そろそろ1年間の成績を出せれば」と意気込みを語った

今シーズンこそ、フルシーズンでの活躍を果たしたい姿勢がうかがえる

末包昇大選手の取り組みは、ただの自主練習に留まらず、鈴木誠也選手からの学びを反映したものである。競争が激化する中で自身の進化を追求する姿勢は、多くのファンからの期待を集めている。
ネットの反応

広島カープの選手、末包昇大さんが「誠也塾」で学んだ「ぎゅうぎゅうパンパン打法」をシーズン3で完結させるというニュースに対し、多くのファンからコメントが寄せられています

ファンのコメントは、彼のバッティングスタイルについて幅広く意見を述べており、特に外角球の見極めや選球眼の向上が求められています

また、怪我がないことがシーズンを通しての成績に繋がるため、身体のコンディション管理についても期待が寄せられています

中には、昨シーズンの振る舞いを懸念し、「我を忘れたかのような」と表現するコメントもあり、彼に対する厳しい目線も見受けられます

一方で、代打の切り札として彼を指名するファンも多く、期待感が高まっています

減量が成功することを祈る声や、応援メッセージも多く、全体としては前向きな意見が目立ちます

選手の成績次第では、「未完の大器」として終わるかもしれないとのコメントもあり、シーズンの重要性も指摘されています

このように、多くのファンが末包選手の活躍に注目し、彼の成長を願っていることがわかります

ネットコメントを一部抜粋

  • 末包に関しては内角よりも外かな。
  • 右の代打の切り札として期待してるよ!
  • 減量が吉と出るはず。応援してるぞ!
  • 外角ボール球の見極めとファールでの粘りも必要かと思います
  • まずケガしないことですかね。
キーワード解説

  • ぎゅうぎゅうパンパン打法とは?: これは鈴木誠也選手が提唱する打撃スタイルで、特に右股関節に力をため込むことによって、強力な打撃を実現することを狙います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。