広島東洋カープの関連記事

広島商、選抜高校野球大会出場決定!強豪チームを倒しての快挙

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年春の第97回選抜高校野球大会(センバツ)の出場32校が決定し、広島商が注目を集めている

3月8日に行われる抽選会を経て、3月18日から阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開幕するこの大会は、13日間の熱戦を経て、春の高校野球の頂点が決まる

昨年秋の明治神宮大会に初出場した広島商は、強豪チームを倒して見事決勝に進出し、横浜(神奈川)に敗れたものの初出場で準優勝という素晴らしい成績を収めた

チームは個々に派手さはないものの、伝統の全員での「スモールベースボール」を駆使し、接戦を制した

昨年秋の成績

試合 相手 スコア
広島県大会地区予選 山陽 9-2
広島城北 8-1
広島県大会 可部 8-0
熊野 12-0
西条農 10-1
盈進 3-2
如水館 4-3
中国大会 米子東 7-2
開星 2-1
岡山学芸館 6-3
米子松蔭 6-3
明治神宮大会 東海大札幌 3-0
敦賀気比 11-9
横浜 3-4

投手陣と打撃陣の特色

投手陣では、大宗 和響投手(2年)と徳永 啓人投手(2年)が二枚看板として活躍している

徳永は中国大会で4試合中3試合に先発し、特に準々決勝の開星戦では1失点完投勝利を収めた

一方、大宗はリリーフとしても活躍し、奪三振能力に優れる投手だ

打撃陣では、西村 銀士内野手(2年)が全4試合で安打を放つ活躍を見せ、チームの攻撃の柱となっている

特に、4番の名越 貴徳内野手(1年)は、中国大会の決勝で先制となる2ランホームランを記録

チーム全体としても、選球眼を活かし、多くの四球を選ぶなど、生産的な攻撃を展開している

期待される今後の展開

広島商は、昨年秋に1位を獲得した中国大会の成功を受け、明治神宮大会でも準優勝を果たしており、センバツでもその活躍が期待される

伝統の守備重視の競り勝つ野球を今後も継続し、さらなる成績を残せるか注目される

広島商がセンバツ出場を決めたことは、彼らの昨秋の実績を考慮すると当然の結果とも言える。特に、全員が協力して勝ち上がるスモールベースボールのスタイルは、多くのファンに支持されるだろう。今後の試合において、どのようなプレーが見られるのか非常に楽しみである。
キーワード解説

  • スモールベースボールとは?最小限のリソースで最大の結果を出すことを目的とした野球スタイル。守備や戦術を重視し、投手陣を活かしたプレーが求められる。
  • 明治神宮大会とは?日本の高校野球における重要な大会で、全国各地から選ばれた強豪校が集まって競い合う。一種の日本一を決める大会とも言われる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。