千葉ロッテマリーンズの関連記事

ロッテ・河村説人選手、肘手術からの復帰に向けた意気込みを語る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロッテの投手、河村説人選手が復帰への期待と自信を示しました

昨年9月に行った『右尺骨神経前方移行術および右肘内側側副靭帯補強術』から順調に回復しており、特にストレートへの自信を強調しています

河村選手は、昨年10月の「みやざきフェニックスリーグ」で最終登板時に147キロを記録し、力強い球感を取り戻したと語りました

「それまでの球速は40中盤だったので、最後の登板で良い感覚を掴めたと思います」と振り返ります

ドライブラインでの練習成果

河村選手はアメリカのドライブラインで、フォームの動作解析を行い、球速向上を目指しました

「ストレートを速くしたいという思いで、改善すべきポイントを見てもらいました」と述べ、自身のフォームに対しても前向きな姿勢を見せました

フォークボールの手応え

また、自慢のフォークボールについては、「まだあまり投げていないが、昨年のフェニックスでスプリットの感触が良かった」と語り、今後の投球に期待を込めました

体作りとシーズンへの思い

さらに、「1年間戦える体を作るために、アメリカで得た経験が役立っている」と話し、充実したトレーニングを続けています

河村選手は自身の体作りについても積極的に取り組んでおり、「目標は試合中に最低でも40後半、47〜48キロを出すこと」と意気込みを語りました

復帰を期待するファンへ
河村選手は「一軍で投げることが目標」としながら、ポジションにこだわらず復活を目指す姿勢を示しています

2025年シーズンの開幕に向け、多くのファンが彼の復帰を心待ちにしていることでしょう

河村説人選手が肘手術からの復帰を目指し、意気込みを語る姿は多くのファンに希望を与えます。アメリカでのトレーニングなどにより、さらなる成長を期待される彼の活躍が待たれています。
キーワード解説

  • ストレートとは?:ストレートは野球において最も基本的な投球で、直球とも呼ばれます。真っすぐに進むため、打者にとっては打ちやすく、速さが求められます。
  • ドライブラインとは?:ドライブラインは、アメリカのトレーニング施設で、選手の動作解析やトレーニングを行うところです。データを元にピッチングフォームを改良し、パフォーマンス向上を目指します。
  • フォークボールとは?:フォークボールは、投手が使う変化球の一つで、ボールが急激に落ちる特性があります。打者には難しい球種となるため、効果的な武器となります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。