この日は実質的な運用の最終日であり、球場は2月8日、9日に「ありがとう鳴尾浜」というイベントを開催する予定だ
平田勝男2軍監督(65)は、この球場で30年間の思い出を振り返りながら、感慨深い気持ちを語った
平田監督の思い出と感謝の念
平田監督は、「やっぱり寂しいよね30年間でしょ
震災を経験して、乗り越えて、甲子園にも近くてすごく便利だった」と語る
特に、彼は2007年から10年間にわたりファーム監督としてこの場で指揮を執り、様々な思い出を胸に抱えている
「奇跡のバックホーム」との再会
中でも平田監督が特に思い出すのは、脳腫瘍で2023年に28歳という若さで亡くなった横田慎太郎選手の引退試合である横田選手が19年に見せた「奇跡のバックホーム」と称される伝説的なプレーは、今でも多くの人々の記憶に鮮明に残っている
平田監督は「その精神をみんな受け継いで、野球をやれる喜びを感じながらやらないといけない」と伝えた
新たなスタートへの期待
また、横田選手の同期で、鳴尾浜で共に練習してきた岩貞選手は、ここから新たな歩みが始まることを実感しつつ「スタートの一歩は、ここから間違いなく始まった感謝という気持ちはいっぱいあります」と述べた
3月には尼崎市に新たな2軍施設が開業する予定で、平田監督は「鳴尾浜があるから大物(尼崎)がある
新球場であるSGLスタジアムでも、感謝の気持ちを忘れずにやっていきますよ」と意気込んだ
このニュースは、阪神タイガースの歴史の一部である鳴尾浜球場の最後を飾る意味深いものであり、平田監督の思い出や選手たちの感謝の気持ちがこもっている。新しいスタートを切る尼崎の施設への期待も高まるが、鳴尾浜での経験が選手たちにとって大切であることが伝わってくる。
キーワード解説
- ファーム監督とは? ファーム監督は、プロ野球チームの2軍選手を指導し、育成する役割を担うポジションです。主に若手選手の成長を促すために、様々な戦略や技術を指導します。
- 奇跡のバックホームとは? 奇跡のバックホームは、横田選手が行った驚異的な返球プレーのことを指します。このプレーは多くのドラマチックなシーンを生んだことで記憶に残っています。