東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天の藤平投手、中継ぎ転向2年目の挑戦に意欲

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天イーグルスの藤平尚真投手(26)が、チャレンジャー精神を持って中継ぎ転向2年目のシーズンを迎える

31日、沖縄で行われた自主トレには積極的に参加し、特に怪我を避けることを意識して取り組んでいる

「けがなくやっていければいいかなと思います」と語り、早速ブルペンでの投球練習を行った

藤平投手は、立ち投げで15球、中腰の捕手に5球の計20球を投げ込んだ

もともとは30球の予定だったが、体の動きが良かったために早めに切り上げ

「順調だと思います」と自身の感触を述べた

トレーナーを後ろに立たせて、投球フォームを確認する場面も見られた

この練習は自主トレから続けているもので、「再現性を高めるために同じ平身で同じ平身でっていう、ちょっと後ろに立ってもらって開くのを抑えるように投げています」と狙いを明かした

昨季の成績と今季への意気込み

先発から中継ぎに転向した昨季は、47試合に登板し、0勝1敗、1セーブ、防御率1.75、20ホールドという好成績を記録した

藤平投手は、「気持ちは全く変わらず、僕も1年しかやってないですし、そんなに立場が変わったとは思ってない

去年と同じような気持ちで入り、しっかりもう1回いい位置で投げられるようにアピールしていきたいなと思っています」と意気込んでいる

勝ちパターンでの役割

則本、鈴木翔との勝ちパターンでの起用が予想されるが、藤平投手はプレッシャーを感じながらも、「挑戦者みたいな感じでやっていきます」と強調し、自らの役割に全うする決意を表明した

藤平投手が自主トレーニングにて行った投球練習や、自らのトレーニングの工夫について語ったことは、プロ選手としてのレベルアップを目指す姿勢を示しています。中継ぎ投手としての新たな挑戦に向けた意気込みも非常に期待される部分です。
キーワード解説

  • 中継ぎとは? 中継ぎ投手は試合の途中で登板し、先発投手が降りた後のイニングを投げる役割を持っています。チームの勝利を確保するために、重要な場面での登板が求められます。
  • 防御率とは? 防御率は投手の成績を示す指標で、与えた得点の数を投球回数で割った値です。低い値ほど抑えられていることを意味し、投手の実力を評価する重要な要素です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。