福岡ソフトバンクホークスの関連記事

ソフトバンク・小久保監督、キャンプで選手に向けた厳選のメッセージを発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年1月31日、福岡ソフトバンクホークスの小久保裕紀監督(53)は、キャンプ地である宮崎に到着し、選手たちと全体ミーティングを行った

このミーティングは、2シーズン目の監督としての新たなスタートを切るための重要な場となり、日本一奪回の決意を選手に伝える場でもあった

指揮官が強調した3つのキーワード

小久保監督が選手たちに強調したのは、直筆の3つの英語のキーワードだ

以下にその内容を詳述する

Play happy(愉しむ)

監督は「『楽』ではなく『愉』

今日の練習や試合で愉しめたか?」と問いかけ、選手たちが幸せを感じながら取り組むことで、パフォーマンスが向上するという考えを示した

Give it your all(出し切る)

次に「今日来てもらったファンに対して、自分が持っているものを出し切れたか」と選手に問いかけ、日々のプレーに対する姿勢を見直すよう促した

ファンへの感謝の気持ちがプレーをより一層熱くすると語った

Never settle(追い求める)

最後に、「究極を追い求めろ」と選手に伝え、プロとして技術の向上を常に目指すべきだと訴えた

昨季、リーグ優勝を果たしたものの、日本一を逃した悔しさを糧に、さらなる成長を求める姿勢は重要である

シーズンへの期待と悔しさの振り返り

宮崎空港で行われた歓迎セレモニーでは、「シーズンでの圧倒的な優位性を持ち、クライマックスシリーズ(CS)を制覇したにも関わらず、日本シリーズで4連敗を喫した」と過去の悔しい出来事を振り返った

監督は、その経験を選手たちにこそ伝え、忘れ物である日本一を取り戻すため、再び逆襲のシーズンの幕が上がったことを宣言した

今回のミーティングでは、小久保監督が選手たちに向けたメッセージが強く印象に残りました。特に「愉しむことの重要性」は、シーズンを戦う上での基本であり、多くの選手たちにとってフィールドでのパフォーマンス向上に繋がることでしょう。また、過去の悔しさをバネにしようという姿勢は、チーム全体の士気を高める要素でもあります。
キーワード解説

  • キャンプとは?キャンプはプロ野球選手がシーズン開始前に行うトレーニングで、体力や技術を向上させるための重要な期間です。
  • クライマックスシリーズ(CS)とは?クライマックスシリーズは、プロ野球のプレーオフのことで、各リーグの上位チームが日本シリーズに進出するために戦う試合です。
  • 日本シリーズとは?日本シリーズは、日本プロ野球の頂点を決める試合で、セ・リーグとパ・リーグのチャンピオン同士が対戦します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。