新たに加入した田中将大投手は、背番号11を身にまとい、調整を任されたS班に所属しました
その初日は名伯楽、久保康生巡回投手コーチによるマンツーマン指導が行われました
ブルペンでのネットスローや、マウンドの傾斜を逆に利用した体重移動を意識した投球練習など、久保コーチの指導は1時間にわたりました
昨季、菅野智之投手を両リーグ最多の15勝に導いた久保コーチによる「魔改造」が田中将に施されたのです
田中将は、新しい環境で投球フォームの改良に取り組んでおり、「気持ちと見た目、そして自分が投げている感覚は大きく変わる」と話しました
この改善に向けて、過去の経験から自己のフォームに対する問題意識を持ち、「大きくガラっと変えようとしている」と述べました
久保コーチは、田中将のフォーム改良において「肘の故障もあったため、もっとシンプルに動けるようにする」と語りました
シンプルな身体の動きが必要だとし、過剰に身体を使うことが逆に崩れを生むことを説明しました
具体的には「手首を固めてみた」と述べ、手首を柔軟に保ちながらもリリースの際にしっかりとした動きを要求しています
初日の練習は予想以上にスムーズに進行し、「経験と技術を持つ田中将にとって、良くなりたいポイントを捉えるのは早かった」と久保コーチも振り返りました
久保コーチは、フォーム改良の最終目標を見据え、「勝ってほしい
バッターがどう感じるかを理解すること」が重要であり、ピッチングに戦略を取り入れることを強調しました
田中将は日米通算200勝まであと3勝
「二人三脚の宮崎キャンプ」が遂に始まりました
田中将大投手が巨人での新たな挑戦を開始し、名コーチである久保康生コーチとの連携に期待が寄せられています。フォーム改良に取り組む田中投手は、自身の投球スタイルを見直すことに意欲的であり、シンプルな動きを目指しています。このキャンプが彼の復活のきっかけとなるのか、今後の動向が注目です。
キーワード解説
- マンツーマン指導とは?: 一人の指導者が一人の選手に対して直接指導を行うことです。個別の指導により、選手の特性や課題に応じた練習が可能です。
- 魔改造とは?: 元々の形を大きく変えて、より優れたものにすることを指します。プロ野球では、選手の技術やフォームを見直すことが多いです。
- フォーム改良とは?: 投球の際の身体の使い方を見直し、より効果的な投球ができるようにすることです。これにより、けがのリスクを減らしたり、パフォーマンスを向上させたりします。