キャンプ初日、藤川監督は選手たちの状態について「特に問題もなく、非常に満足している」と表明し、穏やかな表情を見せた
この日、特に注目されたのは、岡田彰布前監督(現・球団オーナー付顧問)からの指導者イメージの変化である
監督の早出視察と選手との距離感
藤川監督は全体練習が始まる約1時間前にサブグラウンドに現れ、小幡や高寺、山田ら若手選手の特守を近くから見守ったこの「特守」とは、守備に特化した練習を指し、選手たちは守備力向上を目指す重要な時間である
監督自身の早出視察は、前政権ではあまり見られなかった取り組みで、選手の動きをしっかり確認したいという藤川監督の姿勢が伺える
「選手たちが故障してしまうことや、打球が当たったりすることがあっては、監督として問題がある」と藤川監督は語り、選手の安全を最優先に考えていることを強調した
さらに、ブルペンやグラウンドで選手に何度も声をかける姿勢も見受けられ、昨春のキャンプでは、66歳の岡田監督との交流がほとんどなかったことを比べると、選手との距離感が大きく縮まった印象を受ける
ポジティブな評価
藤川監督は、初日の選手たちの動きを見て「しっかり準備してきてくれたことが何よりリスペクトに値する」とポジティブに評価選手たちの自主性を大切にしつつ、監督としての役割を果たす姿勢が見て取れる
今年の春季キャンプを通じて、虎の指揮官像は着実にアップデートが進んでいるようだ
阪神タイガースの春季キャンプが始まり、藤川球児監督が選手たちとの距離を縮める努力が見られた。特に監督自らが選手の練習を見守る姿勢は、選手への信頼を示し、チームの士気向上につながるだろう。新体制のもと、今後の成長が期待される。
キーワード解説
- 春季キャンプとは?:プロ野球において、シーズン前に行われるトレーニングのことで、選手たちが技術を磨き、チームとしての戦術を整理する重要な期間を指します。
- 特守とは?:特守は特定の守備の練習を指し、選手が守備力を向上させるために行われる練習のことです。
- 監督とは?:監督はチームを指導し、試合の戦略を考え、選手を育成する重要な役割を持つ人物を指します。
- 岡田彰布とは?:岡田彰布は阪神タイガースの前監督であり、選手時代にも活躍した名選手です。