福岡ソフトバンクホークスの関連記事

ソフトバンク・小久保監督が示した新シーズンの指針、キャンプインから選手に意識改革を促す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロ野球は、2025年2月1日に宮崎、沖縄の両県で12球団が一斉にキャンプに突入しました

ソフトバンクホークスの小久保裕紀監督(53)は、キャンプ初日となる31日に宮崎市内で行った全体ミーティングで、選手たちに向けて3つの重要な指針を提示しました

新たな指針「愉しむ」「出し切る」「追い求める」

小久保監督は自身が手書きしたスローガンとして、「愉(たの)しむ Play happy」、「出し切る Give it your all」、「追い求める Never settle」の3つを選手たちに見せました

これらの指針は、パ・リーグ連覇と5年ぶりの日本一を目指すチームにとって、キャンプに入る際の大切な意識付けとなります

「愉しむ Play happy」

監督が最初に強調したのは、「愉しむ Play happy」という言葉です

小久保監督は、選手たちが勝ちを重ねている時だけでなく、苦境にある時でも楽しむことの重要性を語りました

特に逆境にあるときこそ、その状況を楽しむことが、選手の成長につながると述べたのです

「出し切る Give it your all」

次に「出し切る Give it your all」という指針について、選手たちが自分の持てる力を全て出し切っているかを問いました

長いシーズンの中で、自分自身をどれだけ表現できるかが重要であり、その積み重ねが自信につながると強調しました

「追い求める Never settle」

最後に「追い求める Never settle」の指針では、選手がプロとしての責任を果たし続け、自身の技術向上を追求する姿勢を促しました

技術の不足を認識し、それに立ち向かうことで、選手として成長するための前進を図る考えです

目指すべき「世界一」

小久保監督は、これら3つの指針が補助的なものであることを示し、「世界一を目指す集団であり続ける」という壮大なテーマを忘れないように伝えました

この日に行われた宮崎空港での歓迎セレモニーでは、「今年こそ最後の最後までハッピーエンドで終わるように」という意気込みを見せました

指針 意味
愉しむ Play happy 試合や練習を楽しく行うこと
出し切る Give it your all 自分の全力を尽くすこと
追い求める Never settle 常に成長し続けること
小久保監督の意気込み
昨年のキャンプでも独自のルールを設定した小久保監督は、選手たちに対し「ファンサービス」を大切にするよう呼び掛けました

「ファンを感じることの重要性を忘れずに、最高のパフォーマンスを届けよう」というメッセージを強調しています

小久保監督が掲げた新たな指針は、選手たちの意識を変えるための大切なものです。「楽しむ」ことを先に考えることで、選手たちはプレッシャーを感じることなく、心からプレイに専念できるでしょう。また、ファンサービスを重要視する姿勢も、ファンとの関係を深める一助となると期待されます。
キーワード解説

  • 指針とは?指針は、目的を達成するために定める具体的な方針のことで、指導者が選手に示す重要な価値観を表しています。
  • ファンサービスとは?ファンサービスは、選手やチームがファンに対して提供するサービスや接遇のことで、観戦する楽しみを高めるためのものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。