北海道日本ハムファイターズの関連記事

日本ハム清宮幸太郎、沖縄キャンプ初日を無事故でスタート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本ハムの内野手、清宮幸太郎選手(25)は2月1日、沖縄・名護での春季キャンプ初日を無事に乗り切った

昨年は、キャンプ直前の自主トレで左足を負傷し、長期の離脱を余儀なくされていたが、今回は慎重な取り組みを行い、大きな怪我を避けることができた

慎重な姿勢でのスタート

清宮選手は、キャンプ初日の練習を終えた後に「ケガなく初日を終えられたのが一番

無理せず徐々に行けたら」とコメント

昨年の経験を踏まえ、早速から安全運転の重要性を再認識し、選手生命に関わるリスクを減少させるために心がけている様子を強調した

ファンサービスにも力を入れる

練習後、球場からサングラス姿で出てきた清宮選手は、ファンの歓声に応えた

約20分間、丁寧なファンサービスを行い、ファンに感謝の気持ちを示した

「たくさんの人に見られて練習するというのは違う緊張感もありますし、自分たちの意欲も高まります」と、楽しみながらもプレッシャーを感じているようだ

アップの工夫

昨季の反省を生かし、清宮選手は今回のキャンプで様々な対策を講じた

特に、ウオーミングアップ時のスピードを抑え、「アップのスピードを5割に

滑らないように」と徹底

強度は初日はそれほど高くなかったものの、心身のバランスを見ながら無理をしないというアプローチが重要だ

フリー打撃の結果
フリー打撃では約60スイングを行い、3本のホームランを記録したが、「まあまあ

ぼちぼち」と自身のペースを保つ姿勢を見せた

「まだ2カ月ある

気長に行けたら」と話し、アピールの場ではあるものの焦らずに取り組む意向を強調した

清宮選手は、選手生命の観点からも安全第一の姿勢を貫きながら、日本一への道を着実に進んでいくようだ

清宮選手の慎重で安全に留意した準備が、昨年の負傷を教訓にしたものであることが伺えます。特にファンサービスやフリー打撃に対しても、彼自身の成長を感じさせる行動が目立ちました。これからのキャンプに向けてのポジティブな印象を与えています。
キーワード解説

  • フリー打撃とは?:フリー打撃は、選手が投手からボールを投げられ、自由に打つ練習を指します。スイングの感触や球筋を確認するための大切な練習です。
  • ファンサービスとは?:ファンサービスは、選手がファンに対して感謝の気持ちを表し、交流することを指します。交流を通じてファンの応援を得ることが目的です。
  • ウオーミングアップとは?:ウオーミングアップは、身体を運動に備えさせるための事前準備運動です。筋肉や関節を柔らかくすることで、怪我を防ぐ効果があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。