広島東洋カープの関連記事

広島ドラフト4位・渡辺悠斗、捕手としてのスキルを磨きチームの“第3捕手”候補に浮上

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島の春季キャンプが日南で行われる中、ドラフト4位指名を受けた内野手の渡辺悠斗選手(22歳)が、チームの“第3捕手”候補として名前を挙げられています

渡辺選手は富士大学を経て入団し、大学2年生まで捕手を担当していた経歴を持っています

渡辺選手、ブルペンでの実体験を通じて成長を実感

キャンプ初日、渡辺選手はブルペンで先輩投手たちの投球を受けており、投球を受ける際に着用する防具を身につけて練習に励みました

「最初は怖かった」と語る渡辺選手でしたが、プロの投手の球を初めて受けた感想として、「レベルが高く、受けていて楽しい」と胸を躍らせていました

このように、実際のプレイを通じてプロの準備を進めています

プロレベルの厳しさに直面

渡辺選手は、首脳陣からの指示のもと、塹江投手や松本投手など複数の先輩ピッチャーの球を捕球しました

経験の浅い大学時代とは異なり、「曲がり幅、スピードの質、伸び」など、プロの投手の球の質の違いを痛感した様子です

多様なポジションへの挑戦

元々内野手として入団した渡辺選手ですが、大学では2年生まで捕手を務めていました

新井監督は「臨機応変に見ていきたい」とコメントし、渡辺選手が捕手としてのスキルを磨くことを支援する方針を示しました

チームの主な捕手は会沢選手と坂倉選手の2人ですが、石原選手が手術後の復帰時期が未定となっているため、渡辺選手が第3捕手として活躍する可能性も高まっています

メインポジションを問わず挑戦する熱意
午後からは屋内練習場で打撃練習を行い、一塁守備にも時間を費やしました

「試合に出たい気持ちが強い」と語る渡辺選手

臨機応変にプレイができるよう努力しており、自身の成長に向けて全力で取り組んでいます

渡辺悠斗選手が広島のキャンプで“第3捕手”候補として浮上していることは、プロとしてのキャリアの新たな一歩となります。彼の多才さはチームにとって大いに貴重であり、今後の成長に期待が寄せられています。
ネットの反応

広島カープのドラフト4位選手、渡辺の捕手起用についてのコメントが多く寄せられています

石原選手の手術が影響し、復帰のめどが立っていないため、チーム内での捕手事情が厳しく、渡辺が第3捕手としての役割を果たす可能性が高まっています

多くのファンは、磯村選手や會澤選手を使うべきだと考えており、捕手以外にも内野手としての二刀流を模索する声も聞かれます

特に、渡辺が大学2年生まで捕手だったことから、彼が捕手として活躍することに期待をかける意見も多いです

しかし、他の捕手、特に磯村選手に対しても起用するべきとの声があり、競争が激化しています

ファンの中には、複数の捕手の存在を挙げ、ドラフトで新たな捕手を獲得しておくべきだという意見もあり、チームの未来を見据えた議論が続いています

捕手起用に関する意見は分かれており、石原のポストを巡る選手たちの奮闘に注目が集まります

今後、渡辺選手がどのように起用され、どのように成長していくのか、ファンは期待を寄せるとともに、慎重に見守っています

ネットコメントを一部抜粋

  • こういうときのために磯村がいるんじゃないの?
  • 広島って、捕手2人しかいないのか?
  • なぜか監督の近くをうろつく奨成
  • 球団もベンチも選手に求めるものが多すぎて、結局は中途半端な選手ばかりになってしまっている。
  • 石原のポストは磯村でよいです。
キーワード解説

  • 捕手とは?捕手は野球において投手から送られたボールを受け止める選手で、試合の戦略やコミュニケーションを担います。
  • ブルペンとは?ブルペンは試合中の待機エリアで、リリーフピッチャーが登板の準備をする場所です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。