東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天・三木肇監督、辰己の二刀流挑戦を引き留め野手専念を強調

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天の三木肇監督が、沖縄・金武町での春季キャンプ2日目において、辰己涼介外野手の二刀流への意欲に対し、野手としての専念を強く求める声明を発表しました

辰己選手(28)は、オフシーズン中に投手としても活動したい意思を示していましたが、監督はこれを「しっかり野手の練習をしてもらいます」とやんわりと否定

監督は「まずは100%野手でやってもらう」と明言しました

野手の自覚と重責

監督は続けて、チームのエース・浅村選手が自主的に打撃練習を行っていることを強調し、選手たちの自発的な姿勢を高く評価しました

浅村選手は連日ランチ特打を行い、監督は彼らの成長を期待しています

ファーストポジションの重要性

また、今キャンプでの投内連携練習を通じて、ファースト守備の重要性についても言及し、「ファーストは非常に大事なポジション」と説明

特に、現在の野球ではファーストの守備力が求められるため、選手たちにしっかりとした準備を促しました

二刀流への道は険しい

監督は、辰己選手の二刀流挑戦に対して「理由と危険性がある」とし、まずは今シーズンに向けて野手としての準備に専念することを強調しました

将来的には、二刀流も視野に入れつつ、まずは野手としてしっかりと実力を発揮してほしいと語りました

若手選手育成への信念
最後に、監督は新人選手についても言及し、彼らの成長を促すための体験が必要だと強調しました

特に、若い選手にとっての成長過程における経験が、今後の野球人生に大きな影響を与えるとしています

今回の楽天の春季キャンプでは、辰己選手が二刀流に挑戦したいという意欲が見られましたが、三木監督はそれを理解しつつも、まずは野手としての専念を求めました。特に、ファーストの守備の重要性についての話が印象的で、監督が選手の成長を期待している姿勢は、チーム全体の士気を高めそうです。
ネットの反応

今回は楽天の三木監督が辰巳選手を二刀流で起用する可能性について言及したことに関するコメントをまとめました

ファンからは肯定的な意見も否定的な意見もあり、多様な視点が示されています

中には「1試合くらい二刀流見てみたい」との期待の声があり、実際に試合で辰巳選手の二刀流を見たいと願うファンもいます

また、「敗戦処理で投げさせてもいいのでは?」という意見もあり、負け試合でも観客を楽しませる方法としての二刀流が提案されています

さらに、「どんな強いチームでも大差で負けることがあるため、その試合に投げさせるのがいい」という意見もあり、楽天選手たちへの理解と期待が感じられます

一方、「外野の守備力を落としてまで投手で使うメリットはない」との批判も見られ、慎重な視点を持つファンもいます

また、辰巳選手が将来的には外野手一本が良いとの意見や、新庄選手の投手経験について言及し、「大谷選手とは違った意味での二刀流だった」と指摘するコメントもあり、二刀流に関する意見は様々です

これらのコメントからファンの関心と期待が高まっていることが伺え、辰巳選手の起用法についての議論が続くことでしょう

ネットコメントを一部抜粋

  • 1試合くらい二刀流見てみたいw
  • 草野球でファーストは超重要ポジションだからね。
  • 三木さんはいつもバットを持っている。
  • 面白いじゃないか、二刀流やらせてみようよ。
  • 今思えば松永さんとかスイッチヒッターでトップクラスの結果出した人って大谷とは違った意味で二刀流だったと思う。
キーワード解説

  • 二刀流とは?選手が投手と野手の両方の役割でプレーするスタイルを指し、特に大谷翔平選手が有名です。
  • ファーストとは?野球において、一塁の守備を担当する選手のポジションを指し、守備力や打撃力が要求されます。
  • 自主的な姿勢とは?選手自身が自発的に行動し、自ら向上心を持って練習に取り組む姿を指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。