根本選手は今年、新たにワインドアップを取り入れた投球フォームで挑む意気込みを示している
しかし、まだ完全にはそのフォームをマスターできていない様子がうかがえた
根本選手はプロ入り5年目を迎え、2022年には1軍で3勝を挙げ、侍ジャパンの一員としてアジアチャンピオンシップに選出された実績がある
しかし、その後の2年間は、ノーワインドアップというフォーム変更によって成績が低迷してしまった
ノーワインドアップとは、投球時に腕を大きく振り上げずにする投球動作を指し、より小さなテイクバックから投げる方法である
根本選手は「周囲からは無駄な2年間と思われるかもしれないが、僕は無駄だとは思っていない」と語り、失敗を糧に成長していくことの重要性を強調した
また、稲葉2軍監督も「回り道をしたが、今は良いボールを投げている
是非、試合に出てきてほしい」と期待を寄せている
今後、根本選手は4日の紅白戦で2回を投げる予定であり、この試合が彼の成長の第一歩となることが期待されている
過去の苦悩を乗り越え、今後の活躍に大きな注目が集まる
根本選手のように、試行錯誤を繰り返しながら進む姿勢は多くの選手にとっての模範でもあります。フォームを改良するために努力する過程が、選手としての成長に繋がることを実感させられました。今後の活躍が楽しみです。
キーワード解説
- ワインドアップとは?投球動作の一つで、腕を高く振り上げてからボールを投げる方法。
- ノーワインドアップとは?投球時に大きな振り上げを行わず、小さな動きからボールを投げるスタイル。
- テイクバックとは?投球をする際に腕を後方に引く動作のこと。