阪神タイガースの関連記事

伊藤将司投手、春季キャンプでの好調をアピール

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 阪神タイガースの春季キャンプが行われている宜野座で、伊藤将司投手(28)が2日、ブルペンでの投球練習に初めて入り、順調な調整ぶりを示しました

彼は直球のみで44球を投げ、「意外といい球が投げられたので良かった」と感じを語りました

昨年春以上の仕上がりの早さに、充実感を表現しました

投球練習の内容

 ブルペンでの練習では、特に右打者への内角球を多投しました

内角球は投手が打者の身体に近い位置に投げる球で、打者に圧力をかけるための戦略として重要です

伊藤選手は「インコースを攻めた中での配球だと思う

そこをしっかり攻めることができたらいい」と述べ、今後はさらに左打者へのボールの精度向上に努めると話しました

新フォームの取り組み

 伊藤将司投手は、新しいフォームの採用にも自信を見せています

従来のように右手のグラブを高く掲げるスタイルから、右腕を少し下げ、よりスムーズな動きへと変えた結果、投げやすさを追求しました

「これからだと思います

改善するところは改善してやっていきたい」と慎重に進める姿勢を見せた一方で、藤川監督からは「良さそうですね

将司らしい体つきとコンディションなら、期待できるだろう」と復活が期待されています

伊藤投手の好調な姿勢や新フォームの取り組みは、チーム全体の士気も高める要因になるでしょう。特にブルペンでの投球練習は、実戦に向けた大きな一歩です。技術的な向上だけでなく、精神面でも充実した状態でシーズンに臨めることが期待されます。
キーワード解説

  • ブルペンとは?:投手が試合前に投げる練習を行う場所で、試合に出る前に体調や投球フォームを調整するために利用されます。
  • インコースとは?:打者の身体に近い投球位置であり、これを攻めることで打者にプレッシャーを与え、バッティングを難しくします。
  • 新フォームとは?:投手がより効果的にボールを投げるために、投球動作を変えることです。身体の動きをスムーズにし、投球の精度を高める目的があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。