横浜DeNAベイスターズの関連記事

DeNA・竹田祐、初ブルペンで30球を投じる 先発期待高まる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月3日、沖縄・宜野湾で行われた横浜DeNAベイスターズの春季キャンプにおいて、ドラフト1位の期待がかかる竹田祐投手(25)が初めてブルペンに入り、30球を投じました

竹田投手は、プロ入り前に三菱重工Westで培った実績が評価され、即戦力としての活躍が期待されています

ブルペンでの投球内容

竹田投手は、直球、カーブ、スライダー、フォークの持ち球を使い分け、特にカーブに関しては「自分の生命線」と位置付けています

カーブは投手が打者を翻弄するための重要な球種であり、空振りを取ったり、打球を弱める効果があります

竹田投手は、この日「力を入れすぎないようにしていたが、周囲の目が気になり力が入った」とコメントしつつも、「緊張感のある中で良い投球ができた」と振り返りました

他の投手との連携

この日のブルペンには、篠木健太郎投手(22)および若松尚輝投手(24)も参加しており、彼らの投球も確認し合いながらトレーニングを行いました

篠木投手は法政大学出身、若松投手は四国アイランドリーグ高知からの参加で、それぞれが持ち球を調整し、技術向上に努めています

今後の目標

竹田投手は、「まだまだ自分を磨く必要がある」と述べ、今後のキャンプでさらなるレベルアップを目指しています

「開幕1軍入りを果たすために頑張りたい」と意気込みを語る姿からは、プロ選手としての強い決意が感じられました

今回の春季キャンプでの竹田投手の初ブルペンは、彼の今後の成長を示唆しています。特にカーブに対するこだわりが強く、投球の精度向上を目指す姿勢は、ファンからの期待を集めることでしょう。彼の成長がチームにどのような影響をもたらすのか、今後が楽しみです。
キーワード解説

  • ブルペンとは?:投手が試合前にリリースの感覚や球種を調整するために投球する場所のことです。
  • カーブとは?:投手が投げる球種の一つで、回転をかけて曲がる特性を持ち、打者に打ちづらい球を投げることができます。
  • 直球とは?:最も基本的な投球で、速さが特徴的で、ストレートな軌道で打者に届きます。
  • スライダーとは?:直球とカーブを組み合わせたような投球で、打者を惑わすために変化が大きい球種です。
  • フォークとは?:ボールが球速を持ったまま落下する球種で、打者を欺くためによく使用される投球です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。