彼は、「昨日は楽しかったですが、今日は野球が楽しくないですね」と率直に心情を打ち明け、自身の調子に困惑している様子を見せた
春季キャンプはB組(2軍)からスタートした板東は、キャンプ2日目に実施されたブルペン投球でも思うようなパフォーマンスを発揮できなかった
「正直に言うと、状態は良くないです」と彼は自らのパフォーマンスについて率直に語った
昨シーズンはプロ入り以来初となる1軍登板なしという厳しい状況が続いており、先発投手として期待されている板東にとっては、出力面の向上が必要とされる
オフシーズンのトレーニングでは、球団アドバイザーに就任した和田毅氏の自主トレには参加せず、自身のプレースタイルを見つめ直していたが、実際にはキャンプ開始前から目に見える前進がないまま苦しみを抱えていた
「兆しは見えるが、掴めそうで掴めない」と困惑する姿が印象的である
そんな板東に光が差したのが、和田アドバイザーのマンツーマン指導である
和田氏は2日間にわたり、板東に対して「気持ちよく、楽しくやろう」とアドバイスを送り、過度に考え込むことでリズムを崩していることを指摘した
このようなメンタルアプローチが、板東に少しでも前向きな意識をもたらすことが期待される
また、キャンプ3日目には倉野信次1軍投手コーチとも1時間近く話し合い、その結果、指導が進めば板東の悩みを克服する手助けとなることが期待される
「乗り越えるのは板東自身」と倉野コーチも語り、期待を寄せた
板東は7年目のキャンプにおいて、さらなる成長を目指す姿勢を崩さず、苦難を乗り越えようとしている
現在のソフトバンクの状況は選手たちにとって厳しさを伴うものであるが、板東にとっての指導やアドバイスは貴重な経験となるだろう。期待される選手として成長するためには、フォームやメンタルに対する意識を見直すことが鍵となる。彼がこの困難を乗り越え、自身のプレースタイルを確立できることを願う声も多い。
キーワード解説
- 春季キャンプとは?春季キャンプは、プロ野球チームがシーズン開始前に行うトレーニングキャンプで、選手たちが技術や体力を強化する目的で実施される。特に打撃や投球において個別指導を受ける機会が多くなる。
- ブルペン投球とは?ブルペン投球は、投手が試合とは別に練習を行うための専用エリアで、試合前やキャンプ中に行うことが一般的。投球フォームや球速を調整するために重要なトレーニングとなる。
- 出力とは?出力は、選手が自分の能力を発揮する能力のこと。投手の場合、速球や変化球など自分の特徴を活かした投球をするために必要な要素である。