広島東洋カープの関連記事

広島カープ春季キャンプ3日目、選手の調子と新外国人の活躍が光る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島東洋カープの春季キャンプは、2025年2月3日に3日目を迎え、主力投手陣が順調に練習を進めていることが明らかになった

大瀬良大地投手と床田寛樹投手に加え、今季新加入のジョハン・ドミンゲス投手(29=ホワイトソックス3A)がブルペンで実践形式の投球練習を行った

この日、フリー打撃には森下暢仁投手、森浦大輔投手、益田直也投手の3人が登板したが、打者の中では末包昇大選手が特に目立つ活躍を見せた

新井監督、練習内容を評価

新井貴浩監督(48)は、フリー打撃での末包選手の成果について「見てないが、いいスイングをしていたと思う」と感想を述べた

打撃技術の向上に向けて意識して取り組んできた結果、ドアスイング(バッティングの際に体が外に開いてしまう悪癖)を改善できつつあるとの見解を示した

ブルペンでの投球が注目

また、大瀬良選手と床田選手について新井監督は「本人たちに任せている」としつつ、新加入のダン・ハーン投手が良い球を投げていると評価

ドミンゲス投手については「球威のある独特な真っすぐを投げる」と称賛した

これが新たな武器となりそうだ

選手の健康管理に配慮

しかし、練習の中で少し気になる事象もあった

黒原投手は下半身の張りを訴え、早めに練習を切り上げた

新井監督は「無理することはない」とし、選手の健康管理に配慮していることを強調した

また、田村選手もスライディング時の負傷から練習を外れたが、深刻な問題ではないとの報告があった

広島カープの春季キャンプは、選手たちの調子を確認する絶好の機会となっており、今後の実戦に向けて期待が高まる

春季キャンプの進行状況から、広島カープの選手たちの調子が確認できます。新監督の指導のもと、選手たちが着実に成長していることが伺えます。特に新外国人選手の活躍が期待されており、チーム全体の底上げにもつながるかもしれません。
キーワード解説

  • フリー打撃とは? 打席に立ち、投手の球を打つ練習のこと。バッティングの基本を確認するために行われる。
  • ドアスイングとは? バッティングの際に体が外に開いてしまう悪い癖。これがあると、安定したスイングができなくなります。
  • ブルペンとは? 投手が試合前に投球練習を行う特定のエリアのこと。ここで調整を行い、本番に臨む。
  • 球威とは? 投手が投げるボールのスピードとパワー。球威が強いと、打者はボールに対応しづらくなる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。