オリックス・バファローズの関連記事

田嶋大樹、オリックス春季キャンプで新たな投球フォームを披露

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月4日、宮崎にて行われているオリックスの春季キャンプにおいて、田嶋大樹投手(28)が初めてブルペンに入り、昨シーズンからの大きな変更を伴う新しい投球フォームを披露しました

新たな投球フォームの特徴

田嶋選手は、ブルペンでの投球において「両腕をゆったりと下げた状態から、体が捕手に正対したままグラブを一塁方向に動かして投球動作に入る」という新しいスタイルを採用しています

このようなフォームの変更は、投球時の「腕主導」を意識したものであり、投球動作の連動性を高める狙いがあります

試行錯誤の結果

このフォームには、試行錯誤の段階にあると言いつつも、田嶋選手は「方向性は固まった

去年より指にかかっている」と手応えを示しています

ピッチャーにとって「指にかかる」という感覚は、ボールの回転数や制御に大きく影響し、打者に対して効果的なボールを投げるためには重要な要素です

今後の展望

田嶋投手が新たに取り入れたフォームが今シーズンのパフォーマンスにどのように影響するか、ファンや関係者は注目しています

彼の進化がチームの戦力強化につながることが期待されます

田嶋大樹選手の新しい投球フォームは、先シーズンの成績を上回るための試みであり、ブルペンでの投球見た限りでは、投球の精度や速度に改善の兆しが見られます。今後のシーズンでのパフォーマンスに期待が寄せられます。
キーワード解説

  • ブルペンとは?:ブルペンは選手が試合前に投球練習を行う場所で、投手が腕をならしたり、フォームを確認したりするために使用されます。
  • 投球フォームとは?:投球フォームは投手がボールを投げる際の体の動かし方で、正しいフォームはボールの飛距離や制御に大きく影響します。
  • 連動性とは?:連動性は、動作がスムーズに連続して行われることを意味し、特に投球では腕の動きと体の動きが適切に連携していることが重要です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。