広島東洋カープの関連記事

広島・常広羽也斗投手、シート打撃で圧巻のパフォーマンスを披露

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「広島春季キャンプ」(5日、日南)にて、広島カープの常広羽也斗投手(23)がシート打撃に登板し、その圧倒的な投球を見せつけました

この日は寒波が襲っていた厳しい環境下での試合でしたが、常広は打者5人と対戦し、3者連続三振を含む5打数無安打という素晴らしい成績を収めました

投球中には最速で150キロを計測し、視察に訪れていた野球日本代表「侍ジャパン」の井端弘和監督(49)からも高く評価されました

 グラウンドを包む寒風の中、常広は時折苦笑いを浮かべる一方、投球時にはその表情が一変

リリースの瞬間に出る声と共に、打者を圧倒する姿勢を見せました

「ちゃんと投げっぷり良く投げられたので良かったです」と冷静に振り返った常広は、その日のテーマである「まずは投げっぷり良く

空回りしてもいいから真っすぐでしっかりと勝負する」というモットーを体現しました

 先頭打者の内田には直球で押し、最後はカーブで空振り三振

続く持丸からも外角直球で空振り三振を奪い、3人目の末包にもファウルで粘られながらも外角直球で見逃し三振に仕留めました

スタンドからは「お~」という感嘆の声が漏れ、打者5人を無安打に封じました

常広は開幕ローテ入りを目指し、「打者に投げないと分からないことがたくさんある」という信念を持っています

 開幕に向けてハイペースで調整を進める常広は昨年の新人時代に上半身のコンディション不良に悩まされましたが、今年のキャンプでは「身体の調子がいい」と自信を見せています

シート打撃後、井端監督は常広の能力について「バランスが非常に良く、直球も変化球も簡単にストライクを取れる」と称賛しました

 来月行われる侍ジャパンの強化試合・オランダ戦の最終候補にもリストアップされた常広ですが、「そこに対しては何も思っていないです」と淡々と語り、今はカープでのローテーション入りへの思いを強めています

この厳しい条件下でも冷静さを保ち、心は熱く燃えている常広の投球に期待が寄せられています

常広羽也斗投手のシート打撃での圧巻の投球は、彼の成長と自信の表れといえます。国内リーグだけでなく、国際舞台への期待も高まる中で、自身の目標に対する真摯な姿勢が印象的です。厳しい寒さの中でのパフォーマンスにもかかわらず、安定した投球を見せた彼には今後大いに注目されるでしょう。
キーワード解説

  • シート打撃とは?:打撃練習や試合形式の練習の一環として行われるもので、投手と打者が対戦し、ピッチングやバッティングのチェックを行う場面。
  • リリースとは?:投手がボールを投げる瞬間のこと。この瞬間が投球の質を大きく左右するため非常に重要。
  • 直球とは?:バッターにとって最もシンプルな投球、速球のこと。投手が最も自信を持って投げる球種で、主に勝負球として使われる。
  • カーブとは?:変化球の一種で、ボールが放たれた後に大きく曲がる投球。打者のタイミングを外すためによく使用される。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。